説明
BMXシーン、ことストリートシーンにおいては変革とも言えるシステムを採用。
ECLATがTCS(Toothed Coupling System)と呼ぶラチェットシステムは、ロードバイクやMTBのシーンではおなじみの機構に通じ、ハブシェル側とコグ側それぞれのディスクの面が鋸歯状に加工され、それらが噛み合うことで駆動します。その際、それら2枚のディスクのすべての面が接することになり、歯飛びや破損が起こりにくいとしています。
歯数が36TとなるSEISMIC CASSETTE HUB。空転時のサウンド (サウンド1 / サウンド2) も注目のポイントです。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
| カラー | BLACK, SILVER POLISHED |
|---|---|
| スポーク穴数 | 36H |
| アクスル | 4130クロモリ製、14mm中空、レギュラー |
| ハブシェル | 6061-T6アルミ製 |
| ドライブ | RSD、LSD |
| ベアリング | シェル : シールドカートリッジ x2、コグ : シールドカートリッジ x3 |
| コグ | 9T, TCS |
| ハブガード | ナイロン製ハブガード x2個付属 |
| 重量 | 467g(ナット・ワッシャー無し) |
| A: フランジオフセット – ノンドライブ側 (ロックナット-フランジ間距離) | 27.5mm |
|---|---|
| B: フランジオフセット – ドライブ側 (ロックナット-フランジ間距離) | 30.5mm |
| C: PCD – ノンドライブ側 (スポーク穴距間距離) | 45mm |
| D: PCD – ドライブ側 (スポーク穴距間距離) | 51.5mm |
| E: OLD (ロックナット間距離) | 112mm |
![]() ![]() | |

BMX スポーク カリキュレーター (スポーク長 計算機)はこちらから










































