インタースタイルに出展してきました。BMXも横ノリ系なの?
 
ZENのTwitterやInstagramをフォローしてる人は知っていると思いますが、先週の2/19〜21までの間、横浜で開催されたインタースタイルに
 
ブース上ふたつのライト。実は手配ミスで搬入日にまでに用意ができていなくて、業社の人が急遽取り付けてくれたことは内密に。
ブースは、BMXライダーならファンも多いQuintinジャパンと合同で出展。 
ちょっとアンバランスな組み合わせのブースになりましたが、ヨシとしましょう。 
ショータ、レヒト、マジャ、ユーゴ、マツケンとジャパンチームのほとんどがZENのライダーでもある事実。そんなことがオシャレでウレシイです。
 
展示したPRO-TECはというと、俄然人気急上昇中のFULL CUTが大好評。 
写真のスペシャルモデルINDEPENDENT仕様もド渋でイケてます。
インタースタイル直前の入荷だったから、今なら在庫は潤沢。 
来るライディングの春に向け、ヘルメットの新調を考えてる人は下のリンク先で各モデルをチェックしショップへゴー!! してください。
◆PRO-TECの商品はここからチェック
さて、インタースタイルってなんだ?という人のために簡単に説明すると、いわゆる「横ノリ系メーカーが集う展示会」といったところ。 
横ノリ系というと、スケートボード、サーフィン、スノーボード等ノリ良く走って滑って楽しむカルチャーの総称。賛否両論あると思いますが、だいたいそんな感じです。
BMXって縦方向に進むものだけど、ZEN的には横ノリ系の遊びだと思ってます。 
体勢ではなくライダー達のノリがそうだということ。 
であれば、インタースタイルのような横ノリ系の集いの場にいないのは不自然と感じるのは自分たちだけでしょうか? 
場にいない理由はBMXが自転車でもあるため云々かんぬんとイロイロと考えられますが、どうやらインタースタイルのような横ノリ系の場に集まる人の中にもそんなふうに感じてた人もいたみたいです。
そんなところからインタースタイルに設置されるミニランプでショータ、ユーマ、そしてふたりの友人チカラが、スケートチームの大御所13mindクルーとミニランプショーをしてきました。 
 
 
ちゃんと写真を撮れる環境になく上の2枚しか無いけど、スケートに混ざりライディングする姿はいつものスケートパークのそれ。 
地域やスケートパークによってはBMX禁止や気まずい空気のところがあるかもしれないけど、仲良く楽しんでいるところも少なくない。 
インタースタイルのような大きな場で少しでもそんな雰囲気を出せたことは良いこと。 
そして一緒にショーをしてくれた13mindクルーに大感謝です。
ショータ、ユーマ、チカラもスケーターに負けず、ドッカンドッカン会場を沸かせてたよ。







 



































