Sean Burnsの?バイクチェック 製品情報 奇抜とも言える個性的なスタイルに負けないハードなライディングでおなじみECLATのSeanBurnsのバイクチェック映像が本国サイトにアップされました。知っている人ならばうなずける彼の攻めにはやはり信頼できるパーツ構成が必須となるわけで、それを支える各パーツは耐久性の高いが選択されています。続きを読む Share
サイトの表示不具合と改善のご報告 製品情報 日頃よりZ.E.Ndistributionのサイトにお越しいただきありがとうございます。先日より当サイトの表示に不具合がございましたことをご報告いたします。当WEBサイトのURLにアクセスしましたところ不具合により表示されず、アクセスしていただきました皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。本日不具合が解消され、通常通りアクセス可能となりましたことをご報告さし上げますとともに、深くお詫び申しあげます。今後このような事態が起こらぬ様スタッフ一同務めてまいります。続きを読む Share
今週末にECLATから既存&ニュープロダクツが到着予定!! 製品情報 ECLATの中でも人気のCOMPLEXSEAT、リム各モデル、そしてプラペダルの他ウィンドウ右にも一覧される各プロダクツが、今週末にZENへ到着する予定です。更に今回の便では問合せも多いクロモリ2PCクランクのTIBIA2PCCRANKや握り心地バツグンなグリップ2モデル等も到着することになっています。それらの各モデルについては以下の各リンク先をチェックしてみてください。 ■ECLATBRAKEPADSカラー:BLACK,WHITE,CLEAR,BROWN,EGGPLANT...続きを読む Share
MACNEILの2009 BIBI FRAME 製品情報 今月の初めに4月上旬リリース予定とお伝えしたMACNEILの各2009フレームの内フランスのトレールライダーBibiのシグネチャーフレームの画像がMACNEILの本国ウェブサイトにアップされています。↓↓クリックするとMACNEILの本国ウェブサイトが開きます。特徴的なのはヘッド角が73°と寝かされたことに加えチェーンステイ長も14〜14.4インチと延長されたこと。昨今の立ち気味なヘッド角と短いチェーンステイ長のフレームとは真逆。大きく速度の出るジャンプが多くみられるトレールシーンからBibiやMA...続きを読む Share
pro shop SxMxB 製品情報 今回ピックアップするのは、九州は福岡の"proshopSxMxB"。男らしい男の集まる福岡でハードコアなたたずまいを見せながらも毎週日曜日には初心者ライダーと一緒にライディングを楽しんだりとコアなライダーから初心者まで、親切丁寧で兄貴肌的なショップです。店内には所狭しと新旧のフレーム達が並びつつレジ前には最新のパーツ達が顔を揃えていて中には店長お気に入りの一品も加えられてマニアなライダーも楽しい店内になっています。↓アットホームかつマニアックな店先に並ぶバイク達↓店長も長年愛用するTREEO...続きを読む Share
Z.E.N STICKER3種類へ 製品情報 多くのライダーに好評のゼンステッカーですが、『携帯に貼りたい』『車にも』などなど、多くのありがたいご要望にお応えしてサイズを2種類追加しました。今回追加させて頂いたサイズは150mm、50mmの2サイズ。現行の100mmはBMXに貼るかっこいいサイズとして製作したので、これで様々なお気に入りアイテムに貼れますね。ちなみに今回は2回目なんでプレゼントキャンペーンはしないですが、今後はゼンスタッフやゼンライダーと遭遇すれば、ゲットのチャンスです!さらに詳しい詳細はこちら続きを読む Share
“ARKTZ” 製品情報 昨日に引き続き東京のショップ紹介です。今回は東京渋谷にショップを構える老舗"arktz"です!最近の"arktz"はBMXが豊富!BMXビギナーからプロまで満足です。店内に入るとBMXとSKATEで埋め尽くさせた店内。特にBMX完成車は安心して販売できる車両をセレクト。もちろんWETHEPEOPLEもARCADEからENVYまで全車種完備です。パーツもストリートオンリーの割り切ったセレクトですが実際にスタッフ兼サポートライダーが良いと思ったものを置いてます。ちなみにスタッフ兼サポートライダーは伊...続きを読む Share
SAL PROTECTION取扱い終了のお知らせ 製品情報 日頃よりZ.E.Ndistributionならびに取扱各商品をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。さて、現在取扱っておりますSALPROTECTION各製品につきましては、SALPROTECTIONの体制変更に伴い、現在庫をもちまして弊社における取扱いを終了させて頂くこととなりました。弊社における取扱い終了後の販売ならびにサポートにつきましては下記の連絡先、もしくは最寄りの販売店様までご連絡いただけますようお願いいたします。■SALPROTECTION連絡先電話/FAX:045-...続きを読む Share
MIZUHO BOWL BMX JAMのレポートが掲載されています。 製品情報 スポーツサイクル雑誌BICYCLECLUBを出版するエイ出版社のウェブサイトに年末に開催されたMIZUHOBOWLBMXJAMのレポートが掲載されています。そして、更に今月10日発売のBICYCLEMAGAZINE(NEKOパブリッシング)にも掲載される様です。集まったコアなライダー達のアツいライディングは、会場の24MIZUHOBASEを揺らすほどで、度々店長が様子を見にきたほど。次回の開催時にはぜひ遊びに行ってみてください!!■BICYCLECLUBのエイ出版社のWEBサイトはここ...続きを読む Share
MACNEILからニューフレームの情報 製品情報 先日のSimpleSessionで2位となったGaryYoungやビッグトレールジャンパーのフレンチライダーBibiそしてUK出身にしてアメリカンスターでもあるAlistairWhitton。2009年になり、この3人のMACNEILライダーのシグネチャーフレームがいよいよリニューアルされ、春までに発売となる様です。入手した情報から現時点で紹介可能なスペック等は以下の通りです。※各画像をクリックすると拡大します。各モデルが詳しく確認可能な写真はまだ公開されていませんが、先日AlistairW...続きを読む Share
BICYCLEUNIONとUNITEDのフランスツアーが終了 製品情報 先週2チームが参加したツアーの様子をお知らせしましたが、彼等を運ぶバンの故障や悪天候も楽しみとし、無事母国UKへと到着した様です。今回のツアー中に撮影された映像はWEB上で公開されるとの事。ハーコーな彼等が過ごしライディングしたフランスの様子はどの様な印象でどの様に表現されるのか楽しみですね。■BICYCLEUNIONLOVEHATEGLOVEサイズ:S、M、L、XLカラー:BLACK価格:¥4,200(税込)大人気BICYCLEUNIONのグローブLOVEHATEGLOVEは2月...続きを読む Share
ECLATが開発中のプロダクツを公開 – 追加写真をアップしました。 製品情報 2月に3ロット目の製産を終え再入荷を予定しているドイツのECLATですが、週末に本国サイトにて開発中のステムとピボタルシートが公開されました。当然素材は7075アルミ製となりますが、一つ注目すべきはクランプ部。WETHEPEOPLEのSUPREMESTEMにも採用されたこのアイディアは、単純な一直線ではなくジグザグ状のカットがされています。ネジ山の設けらた側が長く取られているので、強い締込みが可能な上、ボルトのネジ山も多く収まるということになるので、負担が軽減しネジ山が痛みきった結果それが抜けてし...続きを読む Share
WETHEPEOPLEの各タイヤの特徴 製品情報 車やバイクのタイヤでは常にグリップ力について論じられますが、BMXの世界ではまだまだ曖昧な部分。重量や対パンク性ばかりに目がいってますが肝心なグリップ力は??あなたのタイヤはハイグリップですか?そんなBMXの世界にグリップという革新的な切り口で入ってきWETHEPEOPLEの各タイヤ、WETHEPEOPLEのライダーはもちろん、一般の方の意見をまとめてみました! Aさん(GRIPPIN'TIRE2.1前後に使用、リヤブレーキのみ、ストリート/パーク)「今まで他社のタイヤを使っていたけ...続きを読む Share
DEAD MEMORYからのコンタクト 製品情報 先日DVDをリリースしたPAWOODSローカルと同じくペンシルバニアを拠点とするクロージングカンパニー・チームのDEADMEMORYから、2009年のチームライダーとラインナップするTシャツやジップパーカーについて連絡が来ました。2009年になり活動とともにウェブサイトもリニューアルされ、彼らの今後の動向がチェック可能。そしてチームには当時から在籍するChaseHawkやJoshStrickerの名も確認でき、彼等のファンであれば必須チェックカンパニーとなるでしょう。しばらく活動の有無が不明だったDEA...続きを読む Share
DIG ISSUE68が到着 製品情報 DIGBMXMAGAZINEの最新号ISSUE68が到着しました。写真にもある様にTHETRAILISSUEとし全編トレールをフィーチャーしUK、テキサスのオースチン、ペンシルバニアのピッツバーグ等がピックアップ。各トレールの写真はもちろんのこと、そこでライディングやディグを楽しむライダー達のインタビューがつづられています。また、コアなトレールライダーから多大なリスペクトを受けるMaggilaことJeremyReissのロングインタビューや、36歳とベテランでありながら常にシーンのトップで切...続きを読む Share