このサイトに掲載されている製品は全国のディーラーショップにてお求めいただけます。
Category

製品情報

最新入荷情報(DIG BMX MAGAZINE 55)

製品情報
毎号全世界のBMXシーンを独自の視点で伝え評価の高いDIGBMXMAGAZINEの最新ISSUE55が入荷してきましたので、今号の特集ページを紹介します。まずはじめはライダー特集!特集はMETALBIKESからUNITEDBIKEへ移籍したRyanMetro。インタビュー形式で10ページのカラー写真でライディングと共に紹介されています。58ページからのREBELYELLではUKFBMのライダーがREBELJAMへ向かう際のツアーを紹介。64ページからはGUMMYBEARSANDGASS...

続きを読む

UNITED BIKEのダウンロードページ、知ってますか?

製品情報
新たにZ.E.Ndistributionの取り扱いブランドに加わったUNITEDBIKECOのダウンロードページをご存知でしょうか?このダウンロードページではカタログ、壁紙、ムービー、スライドショーなど多彩なコンテンツが用意されています。特にカタログでは製品の写真はもちろんですが、各ライダーの写真が掲載されており、楽しめる内容です。UNITEDBIKECOダウンロードページはこちら

続きを読む

wethepeople 山崎肇 バイクチェック

製品情報
wethepeopleの山崎肇のバイクをご紹介します。ライディング以外でもJUICYVISION.comやdegreeBMXMAGAZINEなど日本のBMXシーンを支える山崎肇の最新バイクはフレームに超軽量フレームMILLARLITEをベースにSUPREMESTEMなどの最新パーツをアッセンブル。またフロント廻りもHELIUMLITEFORKなどの軽量パーツで組み上げられてます。各パーツなどの詳細は右下の一覧からご覧になれます。パークやストリート、ダート向けのバイクを組み上げる際の参考にして下さい...

続きを読む

ついにSAL PROTECTIONからグローブが発売されました!

製品情報
以前にもニュースでご紹介しましたSALPROTECTIONのグローブが発売を開始しました!ライディングには欠かせないプロテクターを徹底的にこだわり、フィット感、サポート性能を徹底的に追求するSALPROTECTIONより発売されたのがこの"SLIPONGLOVES"計4回のサンプル製作により納得のグローブが完成。丸屋薫などが開発に携わり、ライダーからのフィードバックやオーナーでありライダーであるSAL氏自身のこだわりにより、ルックス、性能ともに納得のグローブとなっています。全国の取り扱い店でそのずば抜...

続きを読む

入荷が遅れていたSUPREAMステムが到着!

製品情報
軽量でカラーバリエーションが豊富なwethepeopleのステムが入荷しました。このステムはwethepeopleの新たなパーツネーム『SUPREME』が与えられた軽量ステムで重量は295g。カラーバリエーションは豊富な4色。長さは48mmでジャイロプレートが付属します。カラーにはホワイトなど珍しい色が採用。内部は大きくえぐられており軽量化に貢献。また最大の特徴はステムのハンドル部のネジのメス部にヘリサート加工が施されており、高いトルクなどでも舐めづらくなっています。(ヘリサート:アルミの素材にステンレスの...

続きを読む

オーストラリアシーンを伝えるDVDが到着。

製品情報
オーストラリにてコアなブランドばかりを扱うSTOWAWAYディストリビューションよりチームライダー達のライディングを集めたチームDVDが到着しました。Z.E.Ndistributionとも共通するブランドを扱う彼らのノリもまた同じ。追求するものは「楽しむこと」。パークやプール、そして豊富なストリートセクションを楽しむ彼らにZ.E.Ndistributionの2人は軽い嫉妬を覚えました。さてとことん楽しむライダーには、やはり楽しい仲間が付きもの。JoeRichやSergioLyos等トッププロもオーストラリ...

続きを読む

丸屋薫・田中海到は広島へ

製品情報
廿日市コンクリートスケートパークで行われるコンクリパークBMXコンテストに丸屋薫・田中海到が参加予定です。コンクリパークBMXコンテストは、今年完成したばかりの廿日市コンクリートスケートパークで行われる初めてのコンテストで、今回二人はI-PATHシューズのツアーとして広島へ向かうとのこと。丸屋薫は先週末に北海道でのツアー行ったばかり。田中海到は二週間前に足の手術を終えたばかり。その二人と同じくI-PATHのライダーで今年so-cal滞在から帰国した稲野晶も二人と一緒に広島へ向かいます。ぜひ会場で彼らのライディング...

続きを読む

wethepeopleの2007年完成車をチェック!

製品情報
2007年モデルのwethepeopleの完成車をサンプルとして組み立て、各部をチェックしました。BEYOND、ADDICT、BOLDの3種類からなる今回の完成車は昨年のモデルに比べ・プライスがダウン・全車チューブラークランク仕様へ・各部の仕上げ向上などが改良されています。実際に試乗したwethepopleのYOSSYも『コンテストであろうとこのままの仕様で出れる!』とコメントしています。また各部の詳細画像をアップいたしました。ぜひご覧下さい。(開いた画像をクリックしていくと次の画像がご覧になれます。...

続きを読む

SKYWAYの新色ホイールが入荷しました。

製品情報
80年代に人気を博し、当時を知る多くのライダーや、個性的なバイクを組み立てたいライダーから注目を集めるSKYWAYの新色ホイールが入荷しました。今回の入荷からカラーモデル(限定)の価格をプライスダウン!今回入荷の新色はライトブルー、イエローの2色。SKYWAYのカラーホイールは全て限定モデルですが、この2色ももちろん限定商品。80年代の製品に比べ、シールドベアリングなどにグレードアップされており、グラファイト仕様などはwethepeopleのサポートライダーの由谷友孝(バイク画像)が攻め込んだライディングをして...

続きを読む

ISCのウェブサイトができました。

製品情報
西野正人や伊藤ゆうご、ストリートのライディングに定評があり東京を中心に活動する森和博などをサポートし、ライダーの意見を製品にダイレクトに取り入れるIndividualSolutionCompany。そのIndividualSolutionCompanyのウェブサイトができました。ウェブサイトでは各ライダーのプロフィール・写真、プロダクツの詳細や使用方法などが掲載されており、ISCについて深く知る事ができそうです。ぜひチェックしてみて下さい。IndividualSolutionCompanyウェブサイト...

続きを読む

西野正人がバイクを変更。

製品情報
MACNEILBIKEの西野正人が約2年ぶりにフレームを変更しました。西野正人が約2年間乗り続けた05年TEAMISSUEですが、全く壊れる気配はなし、、、ですが、もう少し長いモデルへチェンジと言う事で、2006年仕様のWHITTONへフレームをチェンジしました。彼のフレーム選びはやはり耐久性、普段自走でストリートを攻める西野は絶対壊れないバイクを求め、あえて重量は重いが耐久性が高い旧モデルをセレクト。旧モデルと言っても20.9インチ(TT)で2.7kgとちょっと前までは十分な軽量フレームです。本人からのコメ...

続きを読む

The Parisの最新画像を公開!

製品情報
AlexJumelinのシグネーチャーフレームのTheParisの最新画像を公開します。1.55kgという重量と、AlexJumelinによるシグネーチャーモデルということで、多数のお問い合わせを頂いているTheParisですが、2カラーでの発売を予定しています。すでにウェブなどで発表されていたMALOONと、もう一つのカラーはBLK/GLD。ブラックの中に帯状のゴールドカラーが不規則に散りばめられ、独特の輝きを放ってます。入荷時期は未定ですが、特別な一本になることは間違いなさそうです。今後もThe...

続きを読む

UNITEDフレームの別角度からの画像をアップしました。

製品情報
UNITEDBIKEフレーム、SQUADとTRINITYの別角度からの画像をアップしました。各角度からの拡大画像でフレームの細部をチェックして下さい。SQUAD(チームライダーモデル)エンド部画像BB部画像リヤバック部画像シートクランプ部画像TRINITY(CoryMartinezモデル)エンド部画像BB部画像シートクランプ部画像フレームステッカー画像

続きを読む

UNITED SQUADを組み上げると!

製品情報
先日、入荷したUNITEDBIKEのNEWフレームSQUADを組み上げるとどんな感じになるか!早速組み上げた完成車画像をアップします。今回組み上げたのはSQUADの21インチ。カラーはBRW/YELです。組み上げるに際し、UNITEDのU-FORK、11バテッドのハンドルバーを使用しています。フォークは1.035kgと軽量ですが、エンド部には肉抜きは無し。11バテッドのハンドルバーには4サイズある中で最も大きな8インチの物を使用。この8インチサイズは軽量ハンドルが少ない大きなハンドルバーの中では希少な存...

続きを読む

UNITEDのMike ArdeleanのBIKEがFAT BMXに!

製品情報
ノーブレーキスタイルでストリートを攻めるMikeArdeleanのBIKEがFATBMXにて紹介されています。最新DIGBMXMAGAZINEISSUE54でのカバーを飾っているMikeArdeleanはTEAMモデルにあたるSQUADフレームを使用。ハンドルバーやUフォークもUNITEDBIKE!別ニュースでもご紹介したSQUADの組み上げ例と合わせて参考にして下さい。FATBMXMIKE'SBIKECHECKはこちら

続きを読む

Translate>
MENU
Social connect

BMXのストリートライダーが本物のBMXを伝える、BMX専門の輸入代理店。
このサイトに掲載されている製品は 全国のディーラーショップにてお求めいただけます。