最新ECLATパーツで組まれた伊藤 悠吾のバイクをチェック
先日ECLATライダー眞謝 大輔のバイクチェックを紹介しましたが、同じくECLATライダー伊藤 悠吾からも、ALIVE INDUSTRYのシグネチャーフレームをベースに2015年モデルのECLATパーツを組み付けたバイクの写真とコメントが届きました。
走行時の気持ち良さやパーツ選びにこだわりを感じる内容に仕上がっているので、一点一点確認してみてください。
 
 
自分はこのフロントハブにはハブガードは使いません。 
このDYNAMIC FRONT HUBはフランジ間が狭く、ハブやスポークにグラインドする対象物が当たりにくい構造なので良く滑るのが魅力。  
 
モデルチェンジとなったDYNAMICカセットハブ(96ノッチ)は、2014年モデル(120ノッチ)よりカッチリとした印象。 
2014年モデルとは構造が変わり新品時は回転こそ劣るものの、今後当たりが出た時に期待。 
今後使い込んで14mm FEMALEボルト等の強度面などを実証したい。 
TIBIA CRANKを3年半位使ってたけど頑丈で凄く良かった。 
そろそろ飽きたんでAEON CRANKに変更しました。 
22mmスピンドルのクランクにしてはスマートな印象。 
まずは1年位使ってみて良さを伝えます。  
 
他に組み替えた所は、茅ヶ崎に移ってから多少の悪路もいけるように、フロントはダートパターン。 
転がりは全く問題無く、良く転がる。 
かれこれ10年近く使っているTREEのスプロケはまだまだ現役です。 
最近では主流になりつつあるFATシートから、気分転換に変わったデザインのTREEスリムシートに。 
最初は抵抗があったが、座り心地が妙にフィットして気に入っている。 
ステムは長いのが好みなので昔からBICYCLE UNIONを愛用。
もっと技がやりやすいセッティングはあるけど、乗っていて気持ちの良いセッティング。 
スッポ抜けず、適度に引っ張れ、ふわふわしない安定感のあるバイクに組んだ。 
スピードにも乗るし、曲がりも、自走が気持ちいい。
スペック
 FRAME: ALIVE INDUSTRY 
FORK: ALIVE INDUSTRY 
BAR: ALIVE INDUSTRY 
STEM: BICYCLE UNION 53mm 
HEADSETS: ECLAT CARGO INT 
CRANK: ECLAT AEON CRANK 175mm 
BB: ECLAT CNC BB SETS SPANISH 
PEDAL: ECLAT SURGE AL PEDALS 
SPROCKET: TREE OG 30T 
CHAIN: ECLAT DIESEL 
SEAT: TREE ERGO SLIM 
SEAT POST: ECLAT TOUCH STRAIGHT 
FRONT HUB: ECLAT DYNAMIC 
FRONT RIM: ECLAT TRIPPIN STRAIGHT 
REAR HUB: ECLAT DYNAMIC 9T 
REAR HUB GUARD: ECLAT PULSE & DYNAMIC AL 
REAR RIM: ECLAT TRIPPIN STRAIGHT 
FRONT TIRE: ECLAT COMMAND 2.3inch 
REAR TIRE: ECLAT CONTROL 2.1inch 
PEG: BORED03160






 
 



































