このサイトに掲載されている製品は全国のディーラーショップにてお求めいただけます。
Posts
Archives

2024 – CRS 18

※価格や仕様が変更される場合がございます。※販売時にはフロントにはサイドプルブレーキ、リアにはUブレーキが装着されます。※公道での走行時には前後輪それぞれを制動するブレーキが装着されている必要があります。※2022年5月11日価格を変更いたしました。この素晴らしい18インチのマシンは、20インチのフルサイズBMXへの準備期間に必要とするすべてを備えています。ECLATのSURGEプラスチックペダル、クロモリ製ダウンチューブのフレーム、フルシールドベアリングのSALTのカセットハブ、軽量なスパニッシュBBを...

続きを読む

2024 – NOVA

※価格や仕様が変更される場合がございます。※販売時にはフロントにはサイドプルブレーキ、リアにはUブレーキが装着されます。※公道での走行時には前後輪それぞれを制動するブレーキが装着されている必要があります。WETHEPEOPLEがラインナップする20インチホイールのBMXの中で、そのクオリティを最も手軽に体験できるBMXエントリーモデルです。シーンでは中間的なフレームサイズと言われる20.5インチのトップチューブ長に設定し、クールなマットブラックとマットローの2カラーをラインナップ。熱心なライディングであっ...

続きを読む

REMOVABLE BRAKE HARDWARE

ALIVEINDUSTRYのフレームに対応するブレーキハードウェアキットです。スペック付属品ブレーキ台座x2本、専用ブレーキ固定ボルトx2本、ブレーキケーブルガイドx1セット、ブレーキケーブルアジャスターボルトx1本、ジャイロタブx2セット

続きを読む

2024 – SWAMP MASTER

※価格や仕様が変更される場合がございます。※販売時にはフロントとリアともにディスクブレーキが装着されます。※公道での走行時には前後輪それぞれを制動するブレーキが装着されている必要があります。スペックカラー1MATTBLACKカラー2-カラー3-フレームWETHEPEOPLE"SWAMPMASTER"frame,4130fullcrmo,RockshoxMonarchRLshock-152x31フォークMANITOU"MACHETEJ-UNITEXPERT"...

続きを読む

2024 – ENVY CARBONIC

※価格や仕様が変更される場合がございます。※販売時にはフロントにはサイドプルブレーキ、リアにはUブレーキが装着されます。※公道での走行時には前後輪それぞれを制動するブレーキが装着されている必要があります。すでに最高スペックのBMX完成車であったENVYがさらなる進化を遂げました。ENVYCARBONICはWETHEPEOPLEの伝統的なENVYに、これまでにない革新的なテクニカル・アップグレードが施されています。カーボンファイバー製リムのECLATCARBONICを装着しステルスブラックに生まれ変わっ...

続きを読む

FTW FRAME

ストリートを乗るうえで、最適な安定感、そして動きやすさを考慮して開発されたBADLANDSFRAMEをベースにさらにシンプルに、乗り手を選ばないサイズ展開でアップデートされたフレームです。ストリートでの細かな動きから、ハンマートリックまで幅広いライディングスタイル対応したフレームです。ALIVEのライダーのマジャダイスケ(21”TTEDBLK),ナカザトウタ(20.75”TTBURGUNDY),ヒガヨシヒロ(20.5TTBLUE)の三人によりサンプルフレームのテストも終えています。スペック...

続きを読む

ALIVE X MOTO-BUNKA – Limited Collaboration T-Shirt Designed by Hirotton

日本のBMXストリートシーンを代表するALIVEINDUSTRYと日本を世界に発信するMOTO-BUNKA、そして、デザインをアーティストのHIROTTON氏が手掛ける夢のコラボが実現!現在、国内で最も熱い両者ブランドのコラボレーションTシャツはイベントに合わせた限定生産のため、ご予約をオススメしております。[MOTO-BUNKA]言わずと知れた日本のBMXメディア。ウェブメディアを軸に、モト文化通信やモト文化放送、映像制作など、様々な形でJAPANBMXシーンを世界に発信する。スペックカラーWH...

続きを読む

【バイクチェック】比嘉治宏(ヨシヒロ)のALIVE INDUSTRY FTW

ライダー情報
乗りに出かける前は愛車を眺めては思いを巡らせるという比嘉治宏(ヨシヒロ)が現在ライディングするバイク、ALIVEINDUSTREYが今秋に発売を予定しているニューモデルのFTWフレームをベースとしたこだわりのバイクをご紹介。乗り味は二の次で形にこだわってるわけではないけど、自分の中で思うbmxを常に求めて組んでいます。その日乗りに行く前にまず自分のバイクを眺めて、ステムを逆にしたり色を変えたりしています。もちろん何も触らない時もあれば、乗れるかわからなくなるぐらいスペックを変えてみたりする時もあります。拘っ...

続きを読む

ALIVEからフロントロードのBADLANDS STEMが再入荷!

製品情報
4月に新発売されたものの比較的早い段階でZENの倉庫から各取扱店へ旅立ってしまったALIVEINDUSTRYのフロントロードステム「BADLANDSSTEM」が少量ではありますが再入荷いたしました。長過ぎることも短すぎることもない48mmリーチに高さ8mmの設計。サイドからもトップからもスッキリとしたデザインで少し無骨な趣も持ち合わせるBADLANDSSTEMはMULLETPRODUCTSによる国内生産ステムです。発売当時に手に入れそこなってしまった人も改めて気になった人も、この機会をお見逃しなく。A...

続きを読む

【バイクチェック】比嘉勝太(ショータ)のWETHEPEOPLE TRIGGER

ライダー情報
高剛性かつクイックレスポンスなDOOMSAYER(ドゥームセイヤー)フレームに乗ってきた比嘉勝太(※以降ショータ)がWETHEPEOPLEチームモデルのTRIGGER(トリガー)フレームへスイッチ。TRIGGERフレームは20.5"から21.25"までの4種のトップチューブ長が用意されたチームモデルで、シンプルな形状に厚みのあるチューブを使用することで耐久性を確保しています。ショータはStephanAtencioのシグネチャーカラーであるレッドをチョイス。最新のジオメトリーでも型を歪過ぎず自分の理想、青春時代...

続きを読む

ROAD TRIP FILM SERIES “MOTO-TOUR” ISSUE 01の動画が公開されました。

製品情報
日本のBMXメディアMOTO-BUNKAが企画した"ROADTRIPFILMSERIES“MOTO-TOUR”ISSUE01"の動画が公開されました。異なる味を持つライダー達を1台のバンに乗せ、各地のストリートやBMXイベントへ赴く新企画という事で、第一回目として、ZENからは大霜優馬(YUMA)、大内悠摩(YUMA)が参加し、渡邉英雄、谷中大和、千島ライオと共に、4/15(土)に京都で開催されたMagicSmileJamを目指したツアー内容となります。天候が悪くストリートでは一切...

続きを読む

RAW FRAMEに新色の “GLOSS WHITE” が登場

製品情報
DURCUSONEのRAWFRAMEに新色のGLOSSWHITE(グロスホワイト)が加わりました。全国のディーラーショップにてご購入いただけます。なお、GLOSSWHITEカラーのRAWFRAMEが組み込まれている完成車RAWは5月以降の入荷予定となります。このフレームは約3年半に渡りDURCUSONEのチームライダー大霜優馬と開発スタッフでテストを重ね完成しました。負荷の高い状況を想定し素材に強度の高いクロームモリブデン鋼(4130CR-MO)を採用しています。そしてボトムブラケッ...

続きを読む

WETHEPEOPLEのPATHFINDER(パスファインダー)フレームを操る大内ユウマのバイクチェック

ライダー情報
昨年からWETHEPEOPLEジャパンライダーとしてPATHFINDER(パスファインダー)フレームを愛用してきた大内ユウマがサイズをTT20.75"からTT20.5"へと変更しニューカラーのMETALLICLILACGREYへ乗り換えました。ホイールベースが若干短くなることでさらに軽快に動けるセットアップとなったようで、持ち前のテンポの良いムーブに磨きがかかりそうです。FelixPrangenbergのシグネチャーモデルとなるPATHFINDERフレームは彼の意見が多分に反映され、BBとチェーンステイに...

続きを読む

GUARD SPROCKET

※カラーにより価格が異なります。※仕様は予告なく変更される場合がございます。ALIVEINDUSTRYから初のガードスプロケットが登場です。THROWUPLOGOが大きく削り入れられています。長く使えるようにクランクボルトの穴も3箇所あります。チームライダーのNAKAZATOUTA,HIGAYOSHIHIROが半年以上にわたりテストもし、強度も実証済みです。長めのピンが使われているチェーンにも対応しています。カラーBLACK,SILVER,CHAMPAGNEGOLD(HARDA...

続きを読む

Translate>
MENU
Social connect

BMXのストリートライダーが本物のBMXを伝える、BMX専門の輸入代理店。
このサイトに掲載されている製品は 全国のディーラーショップにてお求めいただけます。