Category

ECLAT

ROAD TRIP FILM SERIES “MOTO-TOUR” ISSUE 01の動画が公開されました。

製品情報
日本のBMXメディアMOTO-BUNKAが企画した"ROADTRIPFILMSERIES“MOTO-TOUR”ISSUE01"の動画が公開されました。異なる味を持つライダー達を1台のバンに乗せ、各地のストリートやBMXイベントへ赴く新企画という事で、第一回目として、ZENからは大霜優馬(YUMA)、大内悠摩(YUMA)が参加し、渡邉英雄、谷中大和、千島ライオと共に、4/15(土)に京都で開催されたMagicSmileJamを目指したツアー内容となります。天候が悪くストリートでは一切...

続きを読む

ECLAT鉄板のBMXグリップ。PULSAR GRIPがUSから入荷です。

製品情報
『柔らかく粘りがあってコシもある握り心地』+『滑りにくく減りにくい』。多くのライダーが求める希望が具現化されたECLATのPULSARGRIPが再入荷いたしました。PULSARGRIPは、BMX、MTB、モーターサイクルなどのハンドルバーを操作する乗り物向けのラバーグリップを40年以上に渡り米国で生産し、世界中で愛用されるグリップ界の雄、ODI社で生産されています。また、同社のスペシャルなソフトコンパウンドによって上記のような握り心地や性能が実現しています。BMXなどの自転車に使用するパーツの中で、常に手と...

続きを読む

WETHEPEOPLEのNEWフレームと、ECLATの新製品をチェックしよう!

製品情報
ニュー・フレーム"NETWORK"と"PARADOX"が登場!また、チェーンステイとBBのジャンクションにはインベストメントキャストによってU字型に一体成型されるヨークを製作。短いチェーンステイ長では設計の難しい無理のない太いタイヤの装着やチェーンリングとのクリアランス確保を解消し、高剛性でソリッドな後三角も実現しています。WETHEPEOPLE-NETWORKFRAME-DanKruksignature-これまでBATTLESHIPフレームに乗ってきたDanKrukのシグネチャーフレームと...

続きを読む

ODI製のECLAT PULSAR GRIPが再入荷。柔らかいけど減りにくい!?

製品情報
先ほど、アメリカのODIで生産されるECLATのPULSARグリップが再入荷しました。全会一致の意見とは言いませんが、『柔らかく粘りがあってコシもある握り心地』+『滑りにくく減りにくい』という感想をZENのチームライダーの一部や筆者自身も持っています。この絶妙な感触を生み出すのは、アメリカの老舗グリップカンパニーであるODI。ラバー関係について詳しい知識を持ち合わせているわけではありませんが、この柔らかいのに減りにくいという相反する性質を併せ持ち、BMXライダーが満足のいくグリップ用のコンパウンドを製品にしてい...

続きを読む

比嘉 勝太のバイクチェック!!

ライダー情報, 製品情報
先月イギリスで開催されたBATTLEOFHASTINGSに参加してきた記憶が新しい、WETHEPEOPLEライダー比嘉勝太(ショータ)の現在愛用中のBMXの写真を撮ってきたのでバイクチェックです!ベースとなるフレームは2019年モデルのREVOLVERFRAME。2年前にWETHEPEOPLE発表されたこのモデルはストリート、パークにダートジャンプと場所を選ばないオールラウンド向けに設計され、フィールドを選ばずにライディングを楽しむショータにとって打って付けのフレームなのでは。■REVOLVERFR...

続きを読む

ECLATのMORROW TIREとDECODER TIREは11月国内入荷予定

製品情報
2017年にチームへ合流した直後からプロジェクが動き出し、遂に完成したTyMorrowのシグネチャータイアMORROWTIRE。そして、トレッドは同じでも2つの性格を持つDECODERTIRE。それぞれ、11月中には国内にも入荷する予定です。ECLAT-MORROWTIRE映像からも分かるように激しくも高難度なライディングを披露するTyMorrowは、トレッドパターンや詳細について初期段階から具体的なアイディアを挙げ、大きな衝撃にも耐え、ストリートのあらゆる場面に対応するECLAT史上最強に数...

続きを読む

ECLATの新作カセットハブ “SEISMIC CASSETTE HUB” を一ヶ月くらい使ってみた。by 由谷 友孝 (YOSSY)

ライダーブログ, 製品情報
こんにちは、スタッフの由谷です。国内展開は10月頃を予定しているECLATの新作カセットハブ"SEISMICCASSETTEHUB"を、一足先に使ってみました。ツアーの時からなので、1ヶ月位になります。このSEISMICCASSETTEHUB。去年の秋頃からECLATが告知を始め、BMXシーンとしては新しいラチェットシステムを採用しているところがミソ。気になるサウンドはこちら↓↓バチバチと元気なサウンド。みんなが振り向く大音量です。ECLATがTCS(ToothedCouplingS...

続きを読む

【ECLAT SEISMIC CASSETTE HUB】新しいカセットハブが登場

製品情報
昨年の秋からECLATが度々チラ見せしてきた新しいカセットハブ「SEISMICCASSETTEHUB」が正式に発表されました。ECLATがTCS(ToothedCouplingSystem)と呼ぶラチェットシステムは、ロードバイクやMTBのシーンではおなじみの機構に通じ、ハブシェル側とコグ側それぞれのディスク面が鋸歯状に加工され、それらが噛み合うことで駆動します。その際、それら2枚のディスクすべての面が接することになり、歯飛びや破損が起こりにくいとしています。ロードバイクやMTBのハブに比べると、エンド...

続きを読む

ZENチームライダー間で使用率の高いECLAT BMX BRANDのリムをクローズアップ!!

製品情報
BMXを楽しんで行く上で、ホイールへのこだわりを持っている方も多いのではないでしょうか。ホイールが完成されるまでに用いられるのが、ハブ、スポーク、ニップル、そしてリム。リムは個々のライディングスタイルに合わせ、強度や形状、重量などモデルにより様々な物が存在します。そこで今回は、ZENのチームライダー内で使用率の高いECLATBMXBRANDのリムをご紹介。ECLATの本拠地は、メルセデンスベンツ、BMW、ポルシェ、アディダス、プーマなどの数多くの有名メーカーを多く発信するドイツ。工業製品に特化した有名...

続きを読む

ペダルグラインド好きにはこれだ!!ECLAT – AK PEDAL

製品情報
グラインドトリックを行う際に使用するパーツと言えば、ペグ、クランク、ペダルが挙げられます。他のふたつにも当てはまりますが、ペダルを使ったグラインドを繰り返すと困ってしまうのが、ボディの消耗とスピンドルの変形でしょう。そこで、それらを解消するために設計されたペダルとして、ECLATからリリースされている"AKPEDAL"をご紹介!AKPEDALは、ECLATとPROチームライダーのALEXKENNEDYが共同で開発し、ECLATの個性を盛り込んだストリート最強のペダル、というのがコンセプト。足を乗せ...

続きを読む

サンプルフレームにカラータイヤを装着!!DURCUS ONE BMXライダー大霜優馬のバイクチェック!!

ライダー情報, 製品情報
若くして多くの海外コンテスト経験も積んできており、ストリート、パーク、ダートとジャンルを問わずライディングをこなすZENチームきっての若手ライダー、大霜優馬。現在、優馬はDURCUSONEBMXが開発中のフレームに乗り、テストを進めています。彼の繊細かつ完成度の高いライディングを支えるバイクをチェックしてみましょう!!ベースとなるフレームは、優馬の要望に合わせたサイジングTT20.3/CS13.1(センター)フルクロモリ製。ハンドル廻りハンドルバーは軽量化を図る為にWETHEPEOPLE-...

続きを読む

ハブのブランドを問わずに取り付けられるユニバーサル ハブガード!!

製品情報
ペグでグラインドを楽しむ上で、スポークやドロップエンドを守るのに必須アイテムなのがハブガード。近年は各ブランドのモデルごとに専用のハブガードが販売されていますが、モデルを問わずにほとんどのハブに装着できる汎用タイプも存在します!ZENの取り扱うブランドの中でも数種類の汎用タイプのハブガードが存在するので、ここでご紹介します!素材や形状によって、見た目や使い勝手が変わってくるので各モデル要注目ですよ!!UNIVERSALFRONTHUBGUARDMERRITT-TENSIONFRONTHUB...

続きを読む

ZENが取り扱うオススメBMXクランクを一挙紹介

製品情報
ZENが取り扱っているクランクの中には、各ブランドのこだわりが詰まったハイクオリティなモデルからお求めやすいリーズナブルなモデルまでの様々なクランクをラインナップしています。そこで今回は様々なクランクをモデルごとに紹介していきます!1.WETHEPEOPLE–LEGACYCRANK2.ECLAT–TIBIACRANK3.ECLAT–SPIRECRANK4.ECLAT–MAVERICKCRANK5.ECLAT–ONYXCRANK6.UNITED–SUPREMEV33...

続きを読む

ECLATのパーツが再入荷。冷間鍛造ONYX SPROCKET・CORTEX FREECOASTER HUB / Bruno Hoffmanバイクチェック!!

製品情報
お待たせしました!!在庫を切らしていたECLATのパーツが再入荷しました。今回入荷した商品の中で、冷間鍛造で成型されたONYXSPROCKETと、話題のCORTEXFREECOASTERHUBを下記にて紹介させていただきます。記事の下部では、先日RIDEBMXから公開されたBrunoHoffmanのバイクチェックを紹介させていただきます。是非、最後まで内容をお確かめください。◆ONYXSPROCKET¥5,000_(税抜)冷間鍛造で生産されるONYXSPROCKET上の連続写真は、EC...

続きを読む

ECLATのPULSAR(パルサー)グリップが再入荷!ODIのスペシャルなコンパウンドは柔らかいのに減りにくい!?

製品情報
ドイツを本拠地に、多国籍なチームライダーとともに数々の高性能パーツを世に排出するECLATのPULSARグリップが再入荷しました。全会一致の意見とは言いませんが、『柔らかく粘りがあってコシもある握り心地』+『滑りにくく減りにくい』という感想をZENのチームライダーの一部や筆者自身も持っています。この絶妙な感触を生み出すのは、アメリカの老舗グリップカンパニーであるODI。ラバー関係について詳しい知識を持ち合わせているわけではありませんが、この柔らかいのに減りにくいという相反する性質を併せ持ち、BMXライダーが満足...

続きを読む

Translate>
MENU
Social connect

BMXのストリートライダーが本物のBMXを伝える輸入代理店。完成車、パーツ、ショップから最新のBMX情報もご覧頂けます。