ECLAT、WETHEPEOPLEのパーツが入荷! 製品情報 先日、"ECLAT"と"WETHEPEOPLE"のパーツが入荷いたしました。全国のディーラーショップへ向けて順次デリバリーをしております。入荷した製品の詳細は、全国のディーラーショップにお問い合わせください。ECLATとWETHEPEOPLEのパーツの一覧をチェックしてみましょう!続きを読む Share
WETHEPEOPLEの新作パーツをチェック! 製品情報 先日、WETHEPEOPLEの新作パーツが入荷し、全国のディーラーショップへのデリバリーがスタートしました。これらのパーツは、全国のディーラーショップにてお求めいただけます。今回は、WETHEPEOPLEの新商品をご紹介いたします。WETHEPEOPLEについてドイツ・ケルンを拠点に活動するBMXブランド「WETHEPEOPLE(ウィーザピープル)」は、1990年代後期に当時ヨーロッパで活躍していた3人のライダーによって創設されました。ドイツらしい堅実なものづくりを貫き、世界中のライダーから信頼を集めてい...続きを読む Share
ZENのライダー達による使用中のタイヤのインプレッション 製品情報 先週末に会ったZENのライダー数名に、現在使用中のタイヤについてお気に入りポイントを聞きました。是非、タイヤを選ぶ際には参考にして下さい。大霜優馬(YUMA)FRONT:ECLAT-VAPOURTIRE-2.25"/60TPIREAR:ECLAT-VAPOURTIRE-2.25"/60TPI・お気に入りポイント走行感が良く適度にグリップするのでお気に入りです。転がりが良いのでコンクリートのボールセクションが気持ちよく、走りに特化してるタイヤだと感じています。スライ...続きを読む Share
ZEN 創業20周年 ビギナーサポート特別企画を開催します。 製品情報 おかげさまでZENdistributionは創業20周年を迎えることができました。20年以上前、ワールドワイドな活躍をしていたBMXライダー植山周志が率いるJUICYVISION.comでは、ビデオプロダクション/BMXメディア以外の業務として、世界中から彼の元に集まってくるBMXライダーズブランドを日本に紹介し販売していました。TREEBICYCLECO.やBICYCLEUNIONはその当時からの付き合いです。その扱いブランドや量が着々と増え、20年前にBMXライダーズブランドを扱う代理店事業とし...続きを読む Share
最初の1台にオススメする20インチBMX。2023年モデル WETHEPEOPLE ”THRILLSEEKER” 製品情報 プロもアマも納得する品質を提供するBMXブランド、WETHEPEOPLE。アフターマーケットで販売されるフレーム・フォーク・ハンドルやその他パーツと同様に、完成車にまで1モデルごとにコンセプトを持たせ、高クオリティーで妥協のない製品作りをしており、ライダーのみならず全世界のBMXショップからも信頼を得ています。今回は、その中からお求め易いモデルとして2023年モデルから新たに生まれ変わりラインナップした"THRILLSEEKER"を紹介いたします。・THRILLSEEKERについて2000年に誕生したT...続きを読む Share
まずはNOVAのMATT BLACKとRIOT 14が入荷。WETHEPEOPLEの完成車 2022モデルは2023モデルへと呼称変更いたします。 製品情報 NOVAのMATTBLACKとRIOT14が入荷およそ2年が経過するコロナ禍において、生産や物流業界で様々な混乱が生じしていることをご存じの方は少なくないでしょう。BMXシーンでもその例に漏れず、ライディングすれば日々消耗していくグリップやタイヤ、その他のパーツ類の供給も不安定なままです。それら多くのパーツ類を利用して組立てられる完成車についても、その影響は多大なものです。先日、ようやくWETHEPEOPLEの完成車がZENに入荷しましたが、20インチモデルではNOVAのMATTBLACK、そして14イン...続きを読む Share
2021 WETHEPEOPLE 完成車が本日再入荷 製品情報 プロもアマも納得する品質をおよそ四半世紀にわたり提供するWETHEPEOPLEから、2021年モデルが本日再入荷しました。早速、本日より全国の取扱店へデリバリーをしています。上の映像では、WETHEPEOPLEライダーたちが2021年モデルの完成車各モデルでライディングをし、その性能をうかがい知ることができるもの。車体の価格に応じて耐久性や仕上げに違いはあれど根本的な品質は国内はもとより、世界中のWETHEPEOPLE販売店のお墨付きです。※一緒に入荷を予定していたREASONとCRYSISは入荷が遅れてお...続きを読む Share
HYBRID HUBの重量は480g!軽量なWETHEPEOPLEのフリーコースターハブでカセット化も簡単! 製品情報 2021年になり、WETHEPEOPLEが新しいフリーコースターハブのHYBRIDHUBを発売しました。チームライダーのJordanGodwinやFelixPrangenbergも使用中で、SNSのコメント等では、その調子の良さが伺えます。その重量は、なんと、ナット無しで480g。多くのフリーコースターハブが600〜700gほどになると思いますし、カセットハブと同等でかなり軽量。フリーコースターハブは、ペダルを回さずに後ろに進めてトリックの幅を広げられるので便利なんだけど、重いことが当たり前なので、この4...続きを読む Share
WETHEPEOPLE 2021 完成車が入荷! 製品情報 プロもアマも納得する品質をおよそ四半世紀にわたり提供するWETHEPEOPLEから、最新モデルの完成車がリリースされ、すでに全国の取扱店で販売がスタートしています。上の映像では、WETHEPEOPLEライダーたちが2021年モデルの完成車各モデルでライディングをし、その性能をうかがい知ることができるもの。車体の価格に応じて耐久性や仕上げに違いはあれど、根本的な品質は国内はもとより世界中のWETHEPEOPLE販売店のお墨付きです。FORKIDSこれまで以上に若い世代が急速に進歩している今、無限の可能性を秘...続きを読む Share
2020 WETHEPEOPLE完成車が新色を加え再入荷。 製品情報 プロもアマも納得する品質を提供するWETHEPEOPLE。ストリートのBMXシーンにおいて、各モデルの内容そして開発や生産などを含めた体制そのものがトップクラスであるといえるでしょう。そのWETHEPEOPLEから、2020年モデルの完成車が新色を加え、明日再入荷します。WETHEPEOPLEの完成車にはアフターマーケットで販売のあるWETHEPEOPLE・SALT・SALTPLUS・ECLATのパーツが各部に組み込まれています。最初のBMX(1台)を探している方必見ですよ。キッズライダーに向けた16イン...続きを読む Share
WETHEPEOPLEのNEWフレームと、ECLATの新製品をチェックしよう! 製品情報 ニュー・フレーム"NETWORK"と"PARADOX"が登場!また、チェーンステイとBBのジャンクションにはインベストメントキャストによってU字型に一体成型されるヨークを製作。短いチェーンステイ長では設計の難しい無理のない太いタイヤの装着やチェーンリングとのクリアランス確保を解消し、高剛性でソリッドな後三角も実現しています。WETHEPEOPLE-NETWORKFRAME-DanKruksignature-これまでBATTLESHIPフレームに乗ってきたDanKrukのシグネチャーフレームと...続きを読む Share
比嘉 勝太のバイクチェック!! ライダー情報, 製品情報 先月イギリスで開催されたBATTLEOFHASTINGSに参加してきた記憶が新しい、WETHEPEOPLEライダー比嘉勝太(ショータ)の現在愛用中のBMXの写真を撮ってきたのでバイクチェックです!ベースとなるフレームは2019年モデルのREVOLVERFRAME。2年前にWETHEPEOPLE発表されたこのモデルはストリート、パークにダートジャンプと場所を選ばないオールラウンド向けに設計され、フィールドを選ばずにライディングを楽しむショータにとって打って付けのフレームなのでは。■REVOLVERFR...続きを読む Share
WETHEPEOPLE 2020 完成車がデビュー!! 製品情報 23年にわたってプロもアマも納得する品質を提供するWETHEPEOPLEから、最新モデルの完成車がリリースされ、すでに全国の取扱店で販売がスタートしています。上の映像ではWETHEPEOPLEライダーたちが街を縦横無尽に走り回る姿を見ることができますが、その車体は下にならぶ2020年モデルの完成車。車体の価格に応じて耐久性や仕上げに違いはあれど、根本的な品質は国内はもとより世界中のWETHEPEOPLE販売店のお墨付きです。NOVAWETHEPEOPLEがラインナップする20インチホイールのBMXの中で、そ...続きを読む Share
#YEAROFTHEBUCK – WETHEPEOPLE PROチームライダー DILLON LLOYDの新作映像とシグネチャーパーツをチェックしよう! ライダー情報, 製品情報 3月12日(火)にDIGBMXからWETHEPEOPLEPROチームライダーDILLONLLOYDの新しい映像"#YEAROFTHEBUCK"が公開されました。約1年を通してバルセロナからカリフォルニアまでの世界中で撮影されたこの映像は、GRANTCASTELLUZZOによって撮影・編集されました。異次元なトリックを繰り広げるDILLONLLOYDのライディングをどうぞご覧ください。いかがでしたか?バースピンやテールウィップもレギュラー・スウィッチを使い分け、パワフルなビッグトリックには圧巻ですね...続きを読む Share
スケートパークでのライディングにオススメなBMX!! WETHEPEOPLE – VERSUS FS 製品情報 2020年東京オリンピックにて新種目として追加されたスケートパークで競技を行う、BMXフリースタイルパーク。ストリートライダー色の強いWETHEPEOPLEからも、スケートパークをメインでライディングするライダーに向け作られたモデルが存在します。それが、2019WETHEPEOPLE完成車プロシリーズに位置するVERSUSFS。2019年モデルで以前のモデルよりさらに磨きが掛かり、手にした時からプロ仕様のBMXでスケートパークを楽しむことが出来ます。ジャンプやエアー、パークセクションでの様々なトリック...続きを読む Share