このサイトに掲載されている製品は全国のディーラーショップにてお求めいただけます。
Category

ライダーブログ

(祝)初PiRO! by 安達 浩樹 (PiRO)

ライダーブログ
コンニチハ!ボクの事を知っている人も知らない人もあらためてヨロシク!安達PiRO浩樹です。BMXを始めて8年。今こうして憧れのZ.E.Nの仲間になれて光栄だよ。そして、MACNEILのジャパンライダーになれた事はボクの誇りだね。ボクが思うに、日本のBMXシーンを格好良く表現して楽しく伝えているのはZ.E.N!Z.E.Nって…、めっちゃサイコーじゃん!カッコ良くて楽しい!BMXも人生もそれがイチバンでしょ!?みんなで最高なBMXシーンを創り上げようぜぃ!これからは、Z.E.Nの素敵な仲間達と...

続きを読む

UNITED 40 by 田中 海到 (KAITO)

ライダーブログ
約2年ぶりくらいにフレームを換えようかと思います。今までのBARCODEも良いんだけど、トップチューブがうっすらへこんできたんで、ここで換えるのも良いかなと。そろそろ僕のBARCODEの次世代が出るみたいなんで、これはこれで大事にキープ。以前のJOERICHモデルと合せ大事にキープしていきます。で、目星はUNITEDなんで、ゆうごへ電話でHTとノーマルの違いを聞きました。ちなみにゆうごは今現在はTRINITYHTです。やっぱりしなりが違うようで、バニーホップなんかで前のノーマルと違いがわかるとのこと。ゆ...

続きを読む

2009年7月のまとめ(文章がダラダラでスミマセン) by 由谷 友孝 (YOSSY)

ライダーブログ
7月になってからは個人的にも仕事的にも色々と目白押しだった。まずスタートは1週目の週末に引越したこと。のんびりした新しい街で生活を始めて目新しい風景を楽しんでるところ。次に3週目の週末。西野の映像を撮りにいくことになっていた土曜の朝に福岡からマツケンが到着。羽田で拾って都内で待っていた西野と合流して軽くウォーミングアップ。応援に来たカイト君とタカちゃんと一緒に西野の頑張る姿を拝見&撮影。思った以上に熱の有るライダーだとこの撮影で再確認した。その時に撮った映像はもうアップしてあるんで見てみてく...

続きを読む

北のカモメより Part3 by 丸屋 薫 (MARUYA)

ライダーブログ
前回の続きさんざん食って呑んで、あ〜あとは寝るだけだな〜なんて思いながらテントで横になってるとポツポツっと嫌な音がしてきた。雨だった!数年前にグリーンマッシヴでテントが水没した恐怖の記憶がよみがえる。これはマズイ!外に出ると少し離れた所に1本のたいぼくを発見。さっそく、大木の下を目指して非難。千鳥足にも関わらず無事にテントの引越し成功!大木の下はほとんど雨があたらず安心して、ようやく就寝。すると今度は、異常なテントの揺れに気が付いて飛び起きた。アッという間に明るくなっていた、全然寝た気がしな...

続きを読む

エントリーしたいひとは by 田中 海到 (KAITO)

ライダーブログ
韓国のBMXライダーで過去、僕やYOSSY、丸屋君、西野など様々なライダーがお世話になったBoosungから、8月28日〜30日に韓国で開催されるコンテストにエントリーしたい人っているって?連絡が来ました。詳細は以下の画像を見てもらうとして、優勝ABOUT6400usd(約64万円)!!日本からのチケットが約2万円、その他を引いても勝てばおつりがくるってこと。かなりのビックコンテストの様です。出たいって!ってライダーいたらZ.E.Ndistributionまで連絡を〜

続きを読む

TREE STRAIGHT PULL FRONT HUB by ZEN

ライダーブログ
TREESTRAIGHTPULLFRONTHUBを付けてみました。自分で組んでみたんで参考までにまず、このハブはダブルクロスで組みます。シングルだとストレートスポークを使っているんで、テンションが掛かってくるとスポークがまわってしまいます。そしてグラインドする人は必ずガードをつけた方が良いです。ロックリングの溝やスポークホールが潰れてしまいます。回転はすこぶる良いです。玉押しがフォークエンド、ハブシェルとツライチなので安心感あります。ちなみにベアリングはプロファイルなんかと同じなので色々流用でき...

続きを読む

今はなきパーツ by 田中 海到 (KAITO)

ライダーブログ
先週、仕事で台湾に行ってきました。そして、台湾の自転車工場を一人で巡っていたんだけど、暑くて暑くてけっこう辛く、テンション下がり気味。気温は35°オーバー。そんな中、あるフォーク工場へ古くから創業しているこの工場。壁には、1インチのフォークとかがぶら下がっていて、脇に無造作に積み上げてある自転車資料。工場のオーナーになんかふるい資料ない?って聞いたらありました!90年代の台湾での自転車製作物のカタログで、OLDBMXが輝いていた良い時代。暑さも忘れる程にそのカタログを読みあさってしまいました。斬新な...

続きを読む

買い物してみた by 由谷 友孝 (YOSSY)

ライダーブログ
水曜日の夜に渋谷に用事があったついでにARKTZでクツを買ってきた。店に立っていた丸屋とスケーターのスタッフや非番のユーゴにも連絡し、並んでいたいくつかのクツの特徴や履き心地を聞いてみたり、あれこれ悩みながら選択したのがグリーンがさわやかなモデル。ここ半年くらい新しいクツを履いてなかったからちょっと新鮮な気持ちになった。そんなタイミングだったから自分がクツを選ぶ基準を再確認してみた。ライディング可能を前提にいくつかの基準が自分にはある。-----------------------------------...

続きを読む

Translate>
MENU
Social connect

BMXのストリートライダーが本物のBMXを伝える、BMX専門の輸入代理店。
このサイトに掲載されている製品は 全国のディーラーショップにてお求めいただけます。