HUgE 2009 5 No,56 メディア情報 イギリスからバイクパーツや、人気のグローブなどを発信するBICYLEUNIONですが、そのオーナーJohnDyeやその仲間達が築き上げたセメントパークがHUgE20095No,56で取り上げらてます。ぜひ書店等で手に取ってみてください。続きを読む Share
VIDEORAMA & TREE SPROCKET 製品情報 定期的ではないですが、程よいタイミングでアップされるwethepeopleのVIDEORAMAですが、ドイツからBjornElvering、SvenGruberの登場です。ベルリンのインドアーパーク(2:50)での映像です。下のVIDEORAMAの画像をクリックでwethepeopleVIDEORAMAページにアクセスできます。そしてLITESPROCKET/SPLINEDRIVEで新たなマウント方法を確立したTREEBICYCLECO.ですが、PROFILERACINGからスプロケッ...続きを読む Share
BIKECHECKページを更新しました。 製品情報 WETHEPEOPLEの2008年モデルの完成車、TRUSTをベースに、UNITEDのフォークやECLATの前後ハブ等が装着され、バランス良くアップグレードされています。完成車ベースのカスタムやアップグレードを検討している人に参考になる1台です。■BIKECHECKページはここからチェック続きを読む Share
郵便局が差別化のためにBMXライダーを起用した新サービスを開始?! by 植山 周志 (SHOE-G) ライダーブログ 今日、未確認のライダーにとっていい情報を得たので書いてみたライダーとして自活したい方に朗報かもライダーと触れ合いたい方にもいいかも↓↓↓http://www.shoe-g.com/2009/04/bmx_37.htmlケータイはこっち⇒http://www.shoe-g.com/m/e/bmx_37.php続きを読む Share
450JAM by 村田 怜人 (REHITO) ライダーブログ 先々週末の土曜日に大阪で450JAMがあったんで行ってきました。今回の450JAMはストリートで開催ってことで口コミでライダーがあつまってのJAMでした。スタート地点の集合場所に40人ぐらいのライダーが集まって、そこから自走でスポットを転々と移動しました。で、JAMの最後に道ばたにランプをおいてREDBULLカーを飛び越すかなりエキサイティングなJAMでした!!最後には60,70人のライダーで移動してかなり気持ちよかったです!!やっぱりストリート最高!!って感じでした。知らないライダーとしゃべる機会があ...続きを読む Share
eclat PIVOTAL SEAT by 田中 海到 (KAITO) ライダーブログ YossyのダイアリーにもあったKPYことキノウチ君引退!?パーティーに行ったんだけど、大勢のライダーに会えました。大勢人が居たけどキノウチ君とはまたどっかで会えるでしょ〜、そしてお互いがんばりましょうっていい話ができた。そして台湾でもらったeclatのNEWPRODUCTSのPIVOTALSEATをたまたま居合わせた高尾昂へ託しました〜30オーバーのおじさんにはフルプラスチックのサドルはキツい....なんだかんだで週1〜2回吉祥寺DelMarまで遊びに行くけど片道30分くらいにはツライ。でもすごっい軽い...続きを読む Share
UNITED BIKES PRO TEAM 製品情報 日本では伊藤ゆうご、イギリスではNathanWilliamsなどいい攻めを魅せるストリートライダーがいるUNITEDTEAMですが、今までUNITEDFLOWTEAMで活躍していたGeoffSlatteryがUNITEDPROTEAMへシフトしました。彼は米国東部の大西洋沿岸にある州、NewJersey出身。東海岸ということでORCHIDシューズやLITTLEDEVILなどTRANSAMDISTRIBUTIONと深く関わりを持つライダー。トレイルの動きやボール、それらがおり混ざったパークで...続きを読む Share
ブラブラ散策 by 田中 海到 (KAITO) ライダーブログ 3/15から一週間、Yossyなどと台湾へ行ってました。今回はサイクルショーやWETHEPEOPLEとのミーティングなどなど毎回思うけど、WETHEPEOPLEの来期のプロダクツに感心です。左はデザイナーのクラウス、右は全てを仕切るハリーで、サイクルショーはまあいつも通り楽しみました。ちょっといつもと違うのは、自転車関係者以外の人などと一緒。違う感覚で物が見れておもしろいです。そして最終日、BMXでYossyと一緒にブラブラ散策。結構おもしろい街です、台北ってとこはお腹へったらなんか食べて、ビール...続きを読む Share
彼氏がBMXライダーだった。別れたくない… by 植山 周志 (SHOE-G) ライダーブログ 今日はBMXライダーはやはりかっこよくてモテるのではないかということを前提にちょっとした物語を書いてみました想像力をマックスにして読んでみてください楽しめると思います↓↓↓http://www.shoe-g.com/2009/03/bmx_31.htmlケータイはこっち⇒http://www.shoe-g.com/m/e/bmx_31.php続きを読む Share
東京都立川市にスケートパークがオープン イベント情報 東京都でも西側の街、立川市にスケートパークがオープンしました。サーフ、スケートボード、インラインスケート、トライアルバイク、BMX等多様なカテゴリーの代表が立川市と協力し、先週末3月29日(土)にオープンとなりました。コンクリートの路面に同じくコンクリートで作られたカーブボックスや写真の様に横に長いバンク、そして平行レール等が設置され、ユッタリ楽しめるレイアウトです。※AZUREより転載パークでのライディングには事前に登録が必要とのこと。近くの泉市民体育館で登録を済ませ、その登録証を携帯し遊びに行きましょ...続きを読む Share
SKYWAYからヴィンテージを感じる 製品情報 約30年のBMX史の中で外すことのできないアメリカンブランドを挙げるとすれば、必ずそれに数えられ、全世界に現在でも多くのファンを有するのがSKYWAY。ベアリングがシールドカートリッジに置き換えられてはいるものの、当時のノリをそのままに現在もラインナップされるホイール各モデルは、現代のバイクにもマッチするのはもちん、当時のバイクをレストアするには必須。来月には現ラインナップの20インチと24インチのTUFFWHEEL2が再入荷する他、今では各スポークが2本のフィンとなっている24インチモデルの他に、80年代...続きを読む Share
KPY引退 by 由谷 友孝 (YOSSY) ライダーブログ ここ数年の間東京都足立区のアメージングスクウェアのパークを運営してきたキノウチ君が、引退するとのこと。毎日片道約1時間半を自走で通っていた都心部在住の頃は一ローカルライダーとして、彼がパーク・ショップを先代から引継いでからはチャリのことだけでなく諸々お世話になった。今や伝説のローカルビデオCOLORS(byTWL)の撮影時にはみんなで男を見せ合い、パークの制作・設営では良き頭領として色々と勉強させてもらった。色々とキレた男である彼と「行けば会える」でなくなってしまうのは非常に寂しいが、新しい生活と今後の人生...続きを読む Share
Mike Ardeleanインタビュー:プロライダーとビジネスマンを両立する男 by 植山 周志 (SHOE-G) ライダーブログ プロライダーのインタビューを公開しました!今日はなかなかすごい男のインタビューですよマイクアーデリンのインタビューですぜひぜひご覧ください↓↓↓↓http://www.shoe-g.com/2009/03/mike_ardelean_interview.htmlケータイはこちら⇒http://www.shoe-g.com/m/e/mike_ardelean_interview.php続きを読む Share
TREE BICYCLEの入荷が近づいています。- Part2 製品情報 台湾で生産されるフロントハブやクロモリペグについて先日報告しましたが、アメリカで生産されるスプロケットやアパレルも出荷準備が整い、そちらが先に到着する見込みです。そして今回はこれまでにLITESPROCKETにはラインナップされていなかったRAWフィニッシュが入荷予定です。アルミの地肌そのままとなるので、マシニングによって生まれるヘアライン等が確認できます。アメリカンメイドにこだわる数メーカーのCNC切削を引受けるSuperRatMachineWorksの映像はもう見ましたか?手間も気合いも十二分に...続きを読む Share
埼玉ムラサキスポーツ新所沢店 ライダー情報 昨年のendpoint81年間総合チャンピオンに輝いたピロこと安達浩樹が立つ、ムラサキスポーツ新所沢店に行ったことはありますか?スノーボードやスケートボードのコーナーの他に設置されているBMXコーナーは、彼がスタッフとして動き始め1年ほど立つ現在、細かなものから最新の物までパーツやアクセサリーが充実した内容となっています。毎月開催される講習会では、まだBMXを持っていない初心者もBMXの楽しみ方をプロライダーの安達浩樹と体験し、子供も大人も無理無く楽しんでいるとのこと。この講習会を機に初めてのBMXをゲットし...続きを読む Share