このサイトに掲載されている製品は全国のディーラーショップにてお求めいただけます。

NEWS / BLOG

NEWS / BLOG

野口真伸のNEW BIKE画像

ライダー情報
MACNEILの野口真伸が最近フレームを組み替えたのでご紹介します。今回彼が組み替えたフレームはMACNEILNEWWHITTON。今月入荷したばかりの最新フレームです。今回のWHITTONはより軽量化に力を注ぎ、エンドをさらに小型化。またパイプも見直しさらに薄く細くなり20インチで2.18kg(フレーム単体)という軽い重量を実現しています。乗り味は軽量化のおかげで以前のHEATON-2よりさらに扱い易さを増したとのこと。WHITTONフレームの詳細や野口も多数使用するMACNEILの各製品詳細情報は以...

続きを読む

英会話講座と練習して欲しい技投票途中経過 by 植山 周志 (SHOE-G)

ライダーブログ
英語で一流ってなんていうんだろうね?Firstclassかな?違う言い方があるよん。そんな単語を紹介してみました。僕のくだらない英語講座はここからどうぞ↓http://www.shoe-g.com/2006/09/topnotch.htmlそれと、今月末にアメリカに自転車練習しに行くんだけどそのときに練習して欲しい技投票に皆さん投票していただいてます。嬉しいことですよ。今朝の途中経過が下の画像だよん。720を見たいという人は僕のヨガと速読を見たいという人と同じぐらいの人数なんだ。やはりヨガと速...

続きを読む

DIG BMX MAG. ISSUE54入荷!!

製品情報
世界のBMXシーンをすばらしいビジュアルでお届けするDIGBMXMAGAZINEのISSUE54が入荷しました。近日入荷予定の大注目ブランドUNITEDBIKECO.のツアーの模様等今回も充実の一冊となっています。DIGBMXMAGAZINEは人気のため早期完売が予想されます。ご購入の際は本サイト上部にありますディーラーリストより最寄りのプロショップを検索・お問い合わせください。

続きを読む

あなたが見たい技ありますか? by 植山 周志 (SHOE-G)

ライダーブログ
9月の末に久しぶりに自転車を持って、植山はアメリカに行きます。行き先はサウス・キャロライナ州グリーンビルです。グリーンビルには世界のトッププロBMXライダー達が住んでいる町なのです。親友でプロライダーのコリンマッケイとMacneilBikesのチームメイトであるアレスターウイットンの家に泊まり、コリンとライアンナイクエストのプライベートパークで練習をします。コリンの指導の元に何か新しい技を練習しようと思っているんだ。その練習の成果は10月8日の450JAMにてやってみようと思ってます。どん...

続きを読む

「新横浜SKATE&BMX KIDS’ SCHOOL」今週末9/10開催

イベント情報
新横浜日産スタジアム内で毎回開催されている「新横浜SKATE&BMXKIDS'SCHOOL」が、今週末9/10(日曜日)に開催されます。Z.E.Ndistributionからは講師としてwethepeopleのYossy、丸屋薫、田中海到らが参加予定!先月よりキッズだけでなく、大人の方(ビギナー〜エキスパート)も参加大歓迎!!当日はcafecar、カレー屋台やブースも出展されていてライディング以外にも楽しみたくさんですよ!ベーシックトリックを遊びながら覚えていきましょう!!詳細は新横浜SKATE&BMX...

続きを読む

2007 WHITTONを組み上げると . . .

製品情報
2007年の最新フレームMACNEILWHITTONフレームを早速組み上げた完成車例をご紹介します。この最新・超軽量フレームに一目惚れし、早速組み上げたのはバイクショップGALAXYのBMX担当友村氏。GALAXYはMACNEILの植山Shoe-gのメカニックサポートショップでもあります。長身の彼がセレクトしたのはやはりトップチューブ21インチ!ですがフレーム単体重量2.29kgと徹底した軽量化を施し、完成車重量はわずか9.4kg!!驚きの軽量バイクに仕上がっているとのこと...シンプルなノーブレーキスタイ...

続きを読む

横須賀で遊ぶ(動画有り) by 由谷 友孝 (YOSSY)

ライダーブログ
みんなは昔の日本が開国するきっかけとなったアメリカ人「ペリー」が黒船に乗って訪れた街、横須賀って知ってるよね?その横須賀で地元のBMXライダーやSK8erのローカルスポットとして有名なうみかぜ公園に日曜日に行ってきたよ。メンツはカイト君、谷さん、平野さん、相田君、内藤の6人、で現地でマッツ君とかサル君と合流。公園の中にあるトレールでローカルライダーとみんなで、海の空気を吸いながら気ままにライディングを楽しんだ。このトレールにはマナブさんや大地をはじめFAMILYPRODUCTSのクニオがディグる...

続きを読む

Yossyのバイクチェックムービーを公開します。

ライダー情報
wethepeopleのライダーYossyの最新バイクチェックムービーをアップしました!2006年9月5日現在の彼のバイクは、先月ドイツ・ケルンへの大会参戦の時にwethepeople本社にて組み替えをされた最新バイクです。特別なSPLパーツは特に使用されておらず、wethepeopleやZ.E.Ndistributionで取り扱いをしているパーツで組み上げられており、その気になればYossyと同じバイクを組み上げることも可能です。SKYWAYのTUFFWHEELもドイツの大会参戦時から使用していますが、特...

続きを読む

degreebmxの撮影 by ZEN

ライダーブログ
昨日、degreeの撮影をしに豊橋パークに肇君が来ました。昼に肇君を駅に迎えに行き、そのままパークに行きました。到着すると浜松ローカルがもう来ていて、その30分後くらいには岡崎ライダーも到着してみんなで乗りました。夕方頃まで乗り、それから撮影をしました。撮影した技は最近覚えた技でまだあんまりできないんですがその時は結構な確率でできました。どんな技を撮ったかは今後のdegreeでチェックしてみて下さい!

続きを読む

ぶっ飛びってBLOGのタイトルに書いてあるけど、どんなもんなの? by 植山 周志 (SHOE-G)

ライダーブログ
自分のブログのタイトルに”ぶっ飛んでいる”なんて書いてあるけど『それって、どんなぶっ飛びなの?自分で言っちゃってるよ、この人』と思う人もいるでしょう。ってことで、去年のぶっ飛びをちょっとまとめた動画があるんだ。よかったら見てみてください。これでぶっ飛びって言ってもいいでしょうか?で、僕は自分の自転車を乗るテーマを『鬼コギ、ぶっ飛び』と言っているんだけど、夜になると『鬼コキ、ぶっかけ』になりますそんなメリハリのあるライフスタイルはどうですか?(冗談)

続きを読む

Terrible Oneも認めるTREEのFORK CAP

製品情報
新たなスプロケットを先日ご紹介しましたがTREEのFORKCAPを今日はご紹介します。このFORKCAPは市販のフロントフォークをより使い易く、かっこよく変身させるパーツです。なぜこのパーツをTREEが製作したか??それはオーナーのSAMが、よくこのフォークの頭の出っ張りに足をぶつけて痛い思いをしていたからです。彼はもっと出っ張りをなくし、インチやミリの工具でも締め付けができる様にこのFORKCAPを考えたそうです。その結果、スムーズな形状のFORKCAPが完成、発売を開始しました。現在ではあのTerr...

続きを読む


Translate>
MENU
※スマホの場合、各メニューのメインページへは長押し(iosの場合)
Social connect

BMXのストリートライダーが本物のBMXを伝える、BMX専門の輸入代理店。
このサイトに掲載されている製品は 全国のディーラーショップにてお求めいただけます。