このサイトに掲載されている製品は全国のディーラーショップにてお求めいただけます。
Tag

ZEN

Harry Mills Wakley – Reverberation

ライダー情報
今春リリース予定のニューフレームが気になるUNITEDが、HarryMillesのニューエディットをポスト。ホームタウンであるイングランド南西部の街エクセターや、さらに南西のプリマス、その他の周辺各地に加えて暖かそうなバルセロナでのカットを収録。最後のレッジとギャップはちょっと驚きです。映像内で本人が乗っているバイクのうち、タン/イエローのツートンのフレームは、UNITEDが創業時にラインナップしたカラーのオマージュで、昨年に限定リリースしたREGION。クイックな性格の設計であり、HarryMillesの...

続きを読む

ZEN distributionが最もオススメするBMX! 2018 WETHEPEOPLE 完成車 最終便の入荷日が決定。

製品情報
2018年モデルWETHEPEOPLE完成車の、最終便の入荷日が決定しました。現在欠品中のモデルやカラーが補充されることになります。これからBMXを始める方に、ZENdistributionが最もオススメするBMXです。ご検討中の方は是非チェックして下さい。全国のWETHEPEOPLE完成車が購入できるディーラーショップは、こちらからチェックしていただけます。入荷日:2018年3月26日(月)2018年モデルWETHEPEOPLE完成車の一覧はこちらから以下の動画はカリフォルニアのTranswor...

続きを読む

マツケンのMINE

ライダー情報
気の合う仲間たちと乗ることはもちろんのこと、撮り合うことも楽しいわけです。それが日常になれば、乗る側と撮る側が同調していき、信頼も深まり気持ちのよい時間になるでしょう。先日、松元謙(マツケン)がアップしたMINE。彼の仲間たちと日頃から撮りためてきた映像がまとめられてます。マツケンが日頃からカメラを持ち歩いているためか、とても日常的でリラックスしている仲間たちの姿とライディングが楽しいです。MINE-matsuken1022VETCONMATSUKENSHINTAROAKIYAMABASHITAI...

続きを読む

ECLATのPULSAR(パルサー)グリップが再入荷!ODIのスペシャルなコンパウンドは柔らかいのに減りにくい!?

製品情報
ドイツを本拠地に、多国籍なチームライダーとともに数々の高性能パーツを世に排出するECLATのPULSARグリップが再入荷しました。全会一致の意見とは言いませんが、『柔らかく粘りがあってコシもある握り心地』+『滑りにくく減りにくい』という感想をZENのチームライダーの一部や筆者自身も持っています。この絶妙な感触を生み出すのは、アメリカの老舗グリップカンパニーであるODI。ラバー関係について詳しい知識を持ち合わせているわけではありませんが、この柔らかいのに減りにくいという相反する性質を併せ持ち、BMXライダーが満足...

続きを読む

12〜24インチBMXがズラリ / マジャが立つムラサキパーク東京でBMX試乗会&ジャム、2/25(日)開催!

イベント情報
大雪の報道や氷点下の天気予報など、まだまだ寒さに耐えなければならないのかと思わされる今日このごろですが、2月も中盤を過ぎ、春が近づいていることには違いありませんね。春が近づく中、初めての1台や新しい1台としてBMXの購入を検討しているみなさんに朗報。2/25(日)に、東京の千住はムラサキパーク東京でBMX試乗会&ジャムが開催されることになりました。ZENでは、12〜24インチまでが揃うDURCUSONEとWETHEPEOPLEのBMX各種を試乗車として持参し、当日にブース展開します!ぜひご来場ください!そ...

続きを読む

ZENのチームライダーが最も愛用するヘルメット。 PRO-TECが入荷!!

製品情報
40年以上の歴史を誇るPRO-TECからヘルメットが入荷しました。BMXライダーやスケーターから最も信頼され、最も高い装着率を誇るブランドです。ファンの多いCLASSICSKATE、THEBUCKY、THEFULLCUTに加え、CLASSICSKATEの内装を、より頭部へのダメージを軽減するEPSフォームにし、各種安全規格の認証を受けたヘルメットCLASSICCERTIFIEDを追加で国内導入。ZENのチームライダー達も、多くが好んで愛用しているPRO-TECヘルメット。今回入荷した各モデルの紹介...

続きを読む

Shota on Awake frame

ライダー情報
本日から香港トリップへ向かう比嘉勝太(ショータ)が3日前にポストしたバイクチェック、チェックしましたか?11月に乗換え、感触を確かめながら乗ってきたWETHEPEOPLEのAWAKE(アウェイク)フレームですが、EdZundaのシグネチャーフレームですね。前回よりもさらに軽快感を求めて選択した今回のフレーム。前回のPATRONに比べヘッドが立ち、トップチューブ長が20.7"へと若干短縮したことに加え、シートチューブ角が70.5°へと寝たことで後三角が前進しています。結果、ホイールベースが短縮され、これまで以上に...

続きを読む

DURCUS ONE BMX “MOTO” オススメのライトカスタム

製品情報
BMXの醍醐味といえばもちろんライディングを楽しむ事。様々な楽しみ方がある中で一つの醍醐味といえばカスタム。カスタムをすることにより、乗り味の向上や外見の変化を楽しみつつ、より自分のBMXに愛着が沸きます。DURCUSONEBMXからリリースされているMOTOをライトカスタムしてみました!まず、調整の幅を広げる為、若干長めに設計されているフォークのコラム部に着目。BMXの特徴と言っても過言ではないブレーキが付いていながら、ハンドルバーが何回転も回せるジャイロブレーキを装着してみます!そこで用意をした...

続きを読む

PUSH – WETHEPEOPLE

製品情報
BMXisallaboutthePUSH.PUSHingforward,PUSHingthatlastpedal,PUSHingtotheendandPUSHingonbeyondanymentalorphysicalbarriers.#KEEPPUSHING上記映像はWETHEPEOPLEのプロライダー達が2018年モデルの完成車に乗り、漕ぎ("ペダルを押し")まくって街中をライディングしています。街中のライディング中には、新たなスポットとの出会い、変化する景...

続きを読む

ECLAT “THE FIREBALL TIRE”

製品情報
あらゆる種類のライダーの間で世界的に人気を博したタイヤ、そして多くのチームライダーが好んで使用していたECLATの伝説的なFIREBALLタイヤは、現在、世界中の店舗に在庫されています。FIREBALLタイヤは、2.30インチ、2.40インチを選択できます。あなたがビックトリックに挑むとき、または足回りを少しワイルドにしたいと思えばそれを満足にしてくれます。FIREBALLタイヤは、ストリートシールドサイドウォール技術を使用しており、グラインド時のダメージにとても耐性があります。仕様60tpi、ワイヤー...

続きを読む

ECLATのペダル、4モデルを比較

製品情報
ペダル選びは、外観重視?それとも踏み心地重視?どちらで選んでも良いでしょうし、どちらも合致するならばより良いですが、現物がなければなかなか決められないことでもありますね。ECLATがラインナップするペダルから4モデルをピックアップし、踏み面、後部、側部をそれぞれ並べてみました。どれも個性のある顔立ちとボディですね。下の計測値も参考にしてみてください。SEEKERPEDAL102.5x99x19-23mm/395g※ボディ交換可AKPEDAL99.5x105x23-31mm...

続きを読む

BMXをお探しの方は必見。DURCUS ONE BMXカタログ配布スタート!!

製品情報
DURCUSONEBMXの新しいカタログが完成し、本日より全国のディーラーショップへ向けデリバリーをスタートしました。今までのカタログで掲載されていたRECTUS12、RECTUS14、H-STREETに加え、16インチのSOLOと20インチのMOTOも追加されています。DURCUSONEBMXカタログは全国のディラーショップで入手できる他、DURCUSONEBMXカタログ請求フォームからもご請求いただけます。BMXをお探しの方は是非ご覧下さい。DURCUSONEBMXカタログ

続きを読む

今年もやります!BBC BMX スクール!!

イベント情報
BASHIBURGERCHANCE川口店にて毎月、最終の日曜日に行われているBMXスクールが今週末の28日に今年一回目としてあります!BMXを手に入れたが、何から始めたらよいかわからない初心者の方~中級レベルの大人から子供の個々のレベルに合わせて講師が丁寧に指導させて頂きます!主にBMXの基本動作~ランプセクションの応用トリック等の練習をメイン。ZENのライダー南悠麻、比嘉勝太も講師として参加しています!毎回参加しているライダー達もメキメキと個々のスキルを上げてきています!!参加費の中にはBBC名物...

続きを読む

“ALIVE INDUSRTY x ECLAT”レヒトのバイクチェック

ライダー情報
長くZENに在籍し、仲間と興したブランドも運営する村田怜人のバイクチェックを紹介です。ビッグレールやビッグカーブのグラインドが印象的なレヒトですが、日常ではなかなか見かけにくいバンクやウォールなどの造形物、まるで廃墟のようなスポットも好み、市街地のライドに固執することなくストリートライドの可能性を求めている言えるでしょうか。フレームはもちろん自身のモデルであるALIVEINDUSTRYのGENERALで、フォーク、バーについても同ブランド。その他の各部パーツについてはサポートを受けるECLATでまとめています...

続きを読む

今週末の14日は東静岡にてジャムです!!

イベント情報
今週末の1月14日(日)は静岡県にある東静岡アート&スポーツ/ヒロバにて"H.L.N.ABMXJAM″が開催されます!ZENのライダーからは比嘉勝太、南悠麻、大霜優馬、村田怜人、西野正人が参加します!東京から車で約2時間半圏内なので、是非みんなで参加しに行ってみませんか?!ジャム形式なので色々なライダーとのセッションが楽しみですね!!事前エントリーを行っているので参加を予定されているライダーは済ませておきましょう!◆H.L.N.ABMXJAM詳細◆開催日時:2018.1.14(SUN)AM...

続きを読む

Translate>
MENU
Social connect

BMXのストリートライダーが本物のBMXを伝える、BMX専門の輸入代理店。
このサイトに掲載されている製品は 全国のディーラーショップにてお求めいただけます。