このサイトに掲載されている製品は全国のディーラーショップにてお求めいただけます。
Posts
Archives

BMXマガジン"Encounter"が7月からスタート!!

製品情報
BMX専門の国産雑誌が無く寂しかったですが、遂に7月から国産BMXマガジンがスタートするようです。かつての国産BMXマガジン"DegreeBMXMagazine"や12インチレコードサイズの写真集、その他写真展などの開催/参加を行ってきたBMXメディアプロジェクト"SENNProject"が軸となり、BMXライダーがライターやカメラマンとして所属し雑誌制作がスタート。いよいよ7/4にリリース予定となりました。以下、製作者からのコメントです。◆Encountermagazineリリース:2011年7...

続きを読む

QUINTINに注目!! by 眞謝 大輔 (MAJA)

ライダーブログ
少し前から、海外の動画サイトやビデオ、雑誌などで見かけるようになったQUINTIN。L.A発のおシャンティーなCAPブランドのQUINTIN。裏地にもこだわったハイクオリティで、オリジナリティーのあふれたCAPは各国のライダーやスケーター達に支持されているようです。日本でも9月から販売される予定みたいです。今後のQUINTINの動きに要注目です。◆QUINTINのWEBサイトはここからチェック

続きを読む

Perugia Cup2011が8月にMap’s Tokyoで開催!!

イベント情報
通称アメージングもしくはアメジとして全国的に認知されているMap’sTokyoで8/21(日)にコンテストが開催されます。各地のスケートパークで年3〜4回開催されていたendpoint81が開催されなくなり久しく、最近では全国的のライダーが集まるコンテストが少ない状況です。当時プロクラスへチャレンジしていた眞謝大輔と田中正二やその仲間たちが集まり、日本一を決めるコンテストが必要だと決起。パーク、バニーホップ、ハイエアー、ワンメイクそれぞれのコンテストをMap’sTokyoで開催する...

続きを読む

Shoe-GがMBAを取得!!

ライダー情報
学生ライダーの中にも今春に卒業した人や入学したばかりの人もいるかと思いますが、田中海到とならび元祖ZENのチームライダーであるShoe-Gこと植山周志が3年前より通学していたグロービス経営大学院大学を5/22(日)に卒業し、遂にMBA(経営学修士)を取得しました。通常の会社勤めをこなしながらの3年間でしたが、その様子を彼のブログやtwitterなどで知っていた人も少なくないと思います。国内だけでなくかつては世界中のBMXシーンに名を知られ影響を与えてきたShoe-Gですが、MBAの取得後、ビジネスによって世界中...

続きを読む

はじめまして。 by 松元 謙 (MATSUKEN)

ライダーブログ
4月からUnitedに乗らせてもらってる。マツケンです。これからちょくちょく日記書かせてもらうのでよろしくです。今日は僕の毎週火曜日の過ごし方をちょっと紹介!!毎週火曜日は、ローカルのパーク、古賀スケートパークのBMX滑走日。このパーク、BMXは週一の火曜日だけ乗れるんです。福岡にも立派なパークがあるんです!!コンクリのバーチカルがあったりと、Rばかりのマニアックなコンクリートパークです。こけると当然メチャメチャ痛いです!!普段はストリートで乗ることが多いんですが、火曜日のみパークで乗ってます。ト...

続きを読む

週末はTAKARABE DAY & NIGHTに参加してきました。

イベント情報
週末の5/21(土)に新宿のBGMライダー主催によるTAKARABEDAY&NIGHTに、丸屋薫(TREE)、西野正人(ZEN)、由谷友孝(WETHEPEOPLE)が参加してきました。集合時間から遅れ16:00過ぎに合流し、先にスタートしていたBGM、ROB、STRANGERの面々とグラインドセッション。暑かったこともあり、まったりと時間が過ぎていく中、ETNIESライダーの伊藤悠吾が持参した大量のETNIESワックス(非売品)を使用したこんな遊びをしたり↓↓その伊藤悠吾はラッキーto180をクリー...

続きを読む

田中海到のバイクチェックをアップしました。

ライダー情報
元祖ZENの田中海到がライディングするUNITEDのKL40FRAMEをベースにしたバイクをバイクチェックページにアップしました。UKのトレールライダーKyeForteとLeoForteのシグネチャーとしてラインナップされ、オーソドックスなシルエットやシンプルな作りにトレールライダーだけでなく、ペグレスライダーにも人気のモデルです。ドロップエンドは内部がドリリングされ、付属のボルトを使用したチェーンテンショナーが装備されており、田中海到も活用しています。また、ECLATと同じく人気のブレーキ、BICYC...

続きを読む

DIG BMX MAGAZINE ISSUE82が入荷!!

製品情報
毎号、世界中のBMXシーンをライダーが撮影する写真や記事でお届けするUK発のBMX雑誌、DIGBMXMAGAZINE最新号Issue82が入荷しました。中でも見応えあるのが、DennisEnarson、AlexMagallan、RobWise、NigelSylvester、RalphyRamos、TateRoskelly、EricHennessy、ClintReynolds、MattBeringer等のカリブ海諸国へのツアーへ行った時の様子が34ページに渡りレポートされています。001:...

続きを読む

Sean Burnsをチェック!! ECLATをチェック!!

製品情報
全国のSeanBurnsおよびぶっ飛びライダーのみなさん、昨日BONEDETHにアップされたSeanBurnsの映像は見ましたか?昨年BONEDETHがリリースしたチームDVD"SurfinfortheUglyBroads"に収録されていたパートですが、ANTHEM2DVDに収録されていたものと同様もしくはそれ以上に、SeanBurnsのキレたライディングや個性が発揮され、とある筋のライダー達の中ではバイブル的なものになっているとかなっていないとか...どちらのDVDを持...

続きを読む

今週末はプラネットパーク to TAKARABE DAY & NIGHTハシゴで by 由谷 友孝 (YOSSY)

ライダーブログ
先月はしょっちゅう行っていた戸吹スポーツ公園のプラネットパーク。ゴールデンウィーク中に行ったのを最後に2週間以上も行っていなかった。雨が多かったり、時間が作れなかったり...プラネットパークがオープンした当日から午前中に行くことを基本としてきた。仕事のある平日はオープンする8時にイン。そして始業の10時に間に合うよう9時半にはパークを出発行った感じ。4月は週末に乗ったことがオープン2日目だけで、鬼のような混み具合をそれほど体験せず、平日のガラガラな朝を楽しんできた。春の朝は空気が澄んでて気持ちがイイし、...

続きを読む

神戸へ by 眞謝 大輔 (MAJA)

ライダーブログ
行ってきましたCIRCLEGEEKjamメンツは僕、yossy、shoji、レヒト。前日は京都のレヒト邸へ。京都のセブンイレブンでGETしたオリオンビールを片手に、STANDARDのVHSビデオを見たり、PROPSPASSPORTTOURの日本ツアーのやつを見たり、小豆をばらまいたり。次の日は朝からみなとのもり公園へ。たくさんのライダーやKIDSが集まっていて、会場の横ではモッさんがつくるおいしいカレーライスの出店が出ていたりして祭りみたいににぎわいのあるjamでした。

続きを読む

オープン7周年のCIRCLEGEEKが、神戸みなとのもり公園でジャムを開催!! キッズのライディング、バニーホップコンテスト、ハイエアージャム、グラインドジャムの映像をアップしました。

イベント情報
バニーホップコンテスト、ハイエアージャム、ZENプレゼンツのグラインドジャムの映像を追加しました。今年でオープンから7周年となるBMXショップのCIRCLEGEEKが神戸みなとのもり公園でジャムを開催し、ZENから眞謝大輔、村田伶人、田中正二、由谷友孝の4人で遊びに行ってきました。

続きを読む

今週末は神戸みなとのもり公園でCIRCLE GEEKのJAM!!

イベント情報
大阪や神戸などのライダーにはおなじみのショップCIRCLEGEEKが、今週末にジャムを開催します。会場は昨年秋に神戸市三宮にオープンした神戸みなとのもり公園内のスケートパーク。毎月第2日曜日にBMXスクールを開催しているパークでもあり、関西のライダーやビギナーライダーにおなじみの会場です。今年でオープンから7周年となるCIRCLEGEEK。今やレジェンドとも言えるJINJIN氏が大阪店に立ち、神戸みなとのもり公園内のスケートパーク近くの神戸店ではプロライダーの小林隼人氏が立つCIRCLEGEEKの2...

続きを読む

Translate>
MENU
Social connect

BMXのストリートライダーが本物のBMXを伝える、BMX専門の輸入代理店。
このサイトに掲載されている製品は 全国のディーラーショップにてお求めいただけます。