このサイトに掲載されている製品は全国のディーラーショップにてお求めいただけます。
Tag

ZEN

今週末4/10(日)は大阪の深北緑地のトレイルでFK170ジャムセッション

イベント情報
今週末4/10(日)に大阪深北緑地のトレールでローカルライダーがFK170ジャムセッションを開催します。年に2回開催されている恒例のジャムですが、今回で9回目。今回は東北関東大震災への支援金としてジャムでの収益を募金へあてるとのこと。生粋のジャンパーからビギナーまで遊べるトレイルならではのジャムを楽しみ、震災で被害の大きかった地域へ募金だけでなく元気を届けるものになると思います。このジャムへはZENからWETHEPEOPLEライダーの由谷友孝とZENライダーの西野正人が友人の菊地将仁と一緒に遊びに行きます。...

続きを読む

DIG BMX MAGAZINE ISSUE81入荷!!

製品情報
毎号、世界中のBMXシーンをライダーが撮影する写真や記事でお届けするUK発のBMX雑誌、DIGBMXMAGAZINE最新号Issue81が入荷しました。今回表紙を飾ったのは、ANTHEM2やTHISISUNITEDでシンプルでハイスピード、そして豪快なスタイルを世に知らしめたアメリカ人UNITEDライダーのGeoffSlattery。パナマをツアーしたANIMALの記事やスペインのマラガをツアーしたETNIES国内でも生中継で盛上がったSimpleSessionなどが特集されています。◆D...

続きを読む

BICYCLEUNIONから人気パーツやグローブが再入荷!!

製品情報
もともとはボスのJohnDyeやその仲間たちの楽しみとしてモノづくりを始め、今では世界中のBMXライダーが知り、そのコアなスタイルに魅了されるBICYCLEUNION。2009年には、JohnDyeによってロンドン郊外にこれまたコアなBMXショップ「VOLTBMX」をオープン。JohnDyeの仲間や彼を慕う多くのライダーが集まっています。有名なドクロマークのグローブにとどまらず、近年ではハンドルバーやハブ、ステムやブレーキなどのハードウェアにも進出。決してハイテクではなく無骨なBICYCLEUNIO...

続きを読む

八王子市にコンクリートスケートパーク(プラネットパーク)が4/1にオープン!!

イベント情報
ZENは東京都でも西部に所在しますが、その福生市の隣り、八王子市に巨大なコンクリートスケートパークが4/1(金)にオープンします!!その名も「プラネットパーク」。サッカー・ラグビー場、テニスコート、原っぱなどが並ぶ大きな公園内に4,100㎡ものスペースを使用したコンクリートスケートパークです。その広さ、そしてセクションの充実度は山形県寒河江市のコンクリートスケートパークに匹敵、もしくはそれ以上かもしれません。東京都心部からは40〜50km程の距離ですが、中央道の八王子ICから車で約15分、圏央道のあきる野I...

続きを読む

駒沢公園でSave the Michinoku(Touhoku) Japan Jam 2011が開催されました!!

イベント情報
被災地のために支援金だけでなく、元気を届けるためにも全国的にチャリティを兼ねたり目的とするイベント開催が活発化していますが、先週末3/19(土)に東京の駒沢公園でもローカルライダーによるジャムが開催されました。SavetheMichinoku(Touhoku)JapanJam2011とし、ジャムの最後には集まったライダーやギャラリーで募金。ローカルライダーが代表し日本赤十字社に入金したとのこと。2〜30名のライダーの他その友人、さらに黎明期から駒沢公園を盛り上げてきたフリースタイルな先輩ライダー達。...

続きを読む

WETHEPEOPLE JPN WINTER 2011

ライダー情報
週末は沖縄で開催されたジャムではしゃいできた眞謝大輔、頻繁に東京や横浜に遊びにくる村田怜人。寒い冬もガッツリ乗ってきたふたりのライディングを撮影してきました!!春がスタートしたからかどこかウズウズしてるふたり。このWETHEPEOPLEジャパンライダーたち、今年も攻めの姿勢を崩してません。WETHEPEOPLEJPNWINTER2011fromTeamZENonVimeo.

続きを読む

春に向け、丸屋薫がセッティング & ライディング

ライダー情報
仙台で生まれ青森で幼少期を、秋田では多感な青春時代を過ごした経緯から、東北地方のライダーたちと親交の深い丸屋薫。サイクリングと称しBMXで街の中をチョイ乗りするかたわら、ヴィンテージともクラシックとも言える個性的なカスタムバイク作りもライフワークとして楽しみ、間近の春に向けいくつかのパーツを組替えました。長年愛用してきたブレーキ回りやちょっとしたカスタムを施したリムなど、チャリいじりをライフワークとする丸屋薫らしいセットアップは健在。最近撮影された映像と合わせチェックしてみてください。earlyinth...

続きを読む

ECLAT、SALT、WETHEPEOPLEのパーツを載せた船が東京港に入港

製品情報
ECLATのニュータイヤを含め、ECLAT、SALT、WETHEPEOPLEのパーツを載せた船が東京港に入港しました。本日より通関審査を経て本日より通関審査を経てZENへの配送が準備される予定ですが、都内の物流事情により現段階でその日程を特定することは難しく、新たな情報を入手次第、お知らせいたします。今回の便で届く予定のECLATのタイヤについては以下のとおりです。いずれのモデルもケーシング(※タイヤを構成する内部の繊維層)が密度の高い120TPIのとなり、安価なタイヤに比べ細くしなやかな繊維を高密度に配置し...

続きを読む

田中正二のHARDCORE HOBBIES & SAVAKASエディット!!

製品情報
震災の影響により、イギリスからの飛行機が飛ばず帰国できずにいる田中正二がライディングする映像がアップされています。田中正二の兄が働く地元のショップのHARDCOREHOBBIESと、友人が運営しサポートを受けるアパレルブランドのSAVAKASのふたつが、ローカルライダーのJoeとセッションするふたりを映像にまとめています。国内の状況が気になり連絡してくることもある田中正二の、元気なライディング姿をチェックしてみてください。TwoSlicesofDroogsfromAaronClarkeonV...

続きを読む

TREEからニューステムの写真が届きました!!

製品情報
開発が進められていたTREEのステムが、高度なマシニング技術を持つアメリカの工場にていよいよ製品版として生産が開始され、ほぼ最終的なステムの写真がTREEから届きました。ステム名はCOLLETSTEM。上下に切込みが入れられたパーツ(コレット)がフォークコラムを包み、上下2分割にされたステム本体がハンドルバーとともにそれを締めることで、ステムとフォークコラム、ステムとハンドルバーそれぞれが同時に固定されます。このコレットは、インパクトドライバーとその先端に使用する工具各種を固定する際にも似た構造が使用されて...

続きを読む

ECLAT各タイヤの平均重量が分かりました!!

製品情報
重量について多くのお問い合わせをいただいていたECLATのニュータイヤでしたが、ドイツ本国より各モデル・各サイズの平均重量の情報が入ってきました。モデルサイズカラー重量パターン得意な路面ESCAPE20x2.10BLACK/BLACKWALL602gなめらかなめらかアスファルト、コンクリートBLACK/SKINWALL692gセンター部ローレット無し黒光りするトレール20x2.30BLACK/BLACKWALL662gBLACK/SKINWALL750gC...

続きを読む

WETHEPEOPLEジャパンライダーふたりのバイク

ライダー情報
2011年モデルも更にパワーアップし、完成車モデルとしてもフレームモデルとしてもラインナップされているWETHEPEOPLEENVY。最近までWARRIORSFRAMEとSCORPIOFRAMEそれぞれでライディングしていた眞謝大輔と由谷友孝のバイクチェック画像をアップしました。各自乗り換えたばかりでまだまだこれから。ライディングの印象や全体的な感想などは追ってアップされる予定です。◆WETHEPEOPLEライダー眞謝大輔のバイクチェックはここからチェック◆WETHEPEOPLEライダー由谷友孝のバ...

続きを読む

WETHEPEOPLEのANYTIME NOW DVDが入荷しました!!

製品情報
WETHEPEOPLEのANYTIMENOWDVDが入荷しました!!昨晩ツイートした件は、これでした。2月中に入荷するとお知らせしておりましたが、若干遅れての到着。そもそも昨秋のリリースが予定されていただけに、首を長くしていたみなさんに申し訳なく、急いで成田空港までピックアップしに行ってきました。昨年移籍してしまったBrunoHoffmanでしたが、ANYTIMENOWにはもちろんパートが収録されています。キッズライダーの頃からWETHEPEOPLEと共に成長してきたライダーですが、これからの活躍...

続きを読む

ネット映像についてShoe-Gが説く

ライダー情報
Juicyvisionを皮切りに、国内のBMX映像関連メディアの可能性やその影響力に当初から着目し、多くなライダーに影響は与えてきたShoe-G。テーマを「インターネット上の映像コンテンツビジネスの作り方のヒント」とし、第14回クリエイターズ・プラスセミナーでセミナー講師を務めました。映像業界においてテレビの広告費が減少している反面、インターネット広告の成長率が非常に高く、かつてからその効果に着目し活用してきたShoe-Gが、その仕組や活用法を映像メディア関係者へ説明しました。現代のBMXシーンにおいてもイ...

続きを読む

Translate>
MENU
Social connect

BMXのストリートライダーが本物のBMXを伝える、BMX専門の輸入代理店。
このサイトに掲載されている製品は 全国のディーラーショップにてお求めいただけます。