このサイトに掲載されている製品は全国のディーラーショップにてお求めいただけます。
Tag

ZEN

SKYWAYからヴィンテージを感じる

製品情報
約30年のBMX史の中で外すことのできないアメリカンブランドを挙げるとすれば、必ずそれに数えられ、全世界に現在でも多くのファンを有するのがSKYWAY。ベアリングがシールドカートリッジに置き換えられてはいるものの、当時のノリをそのままに現在もラインナップされるホイール各モデルは、現代のバイクにもマッチするのはもちん、当時のバイクをレストアするには必須。来月には現ラインナップの20インチと24インチのTUFFWHEEL2が再入荷する他、今では各スポークが2本のフィンとなっている24インチモデルの他に、80年代...

続きを読む

東京都立川市にスケートパークがオープン

イベント情報
東京都でも西側の街、立川市にスケートパークがオープンしました。サーフ、スケートボード、インラインスケート、トライアルバイク、BMX等多様なカテゴリーの代表が立川市と協力し、先週末3月29日(土)にオープンとなりました。コンクリートの路面に同じくコンクリートで作られたカーブボックスや写真の様に横に長いバンク、そして平行レール等が設置され、ユッタリ楽しめるレイアウトです。※AZUREより転載パークでのライディングには事前に登録が必要とのこと。近くの泉市民体育館で登録を済ませ、その登録証を携帯し遊びに行きましょ...

続きを読む

TREE BICYCLEの入荷が近づいています。- Part2

製品情報
台湾で生産されるフロントハブやクロモリペグについて先日報告しましたが、アメリカで生産されるスプロケットやアパレルも出荷準備が整い、そちらが先に到着する見込みです。そして今回はこれまでにLITESPROCKETにはラインナップされていなかったRAWフィニッシュが入荷予定です。アルミの地肌そのままとなるので、マシニングによって生まれるヘアライン等が確認できます。アメリカンメイドにこだわる数メーカーのCNC切削を引受けるSuperRatMachineWorksの映像はもう見ましたか?手間も気合いも十二分に...

続きを読む

埼玉ムラサキスポーツ新所沢店

ライダー情報
昨年のendpoint81年間総合チャンピオンに輝いたピロこと安達浩樹が立つ、ムラサキスポーツ新所沢店に行ったことはありますか?スノーボードやスケートボードのコーナーの他に設置されているBMXコーナーは、彼がスタッフとして動き始め1年ほど立つ現在、細かなものから最新の物までパーツやアクセサリーが充実した内容となっています。毎月開催される講習会では、まだBMXを持っていない初心者もBMXの楽しみ方をプロライダーの安達浩樹と体験し、子供も大人も無理無く楽しんでいるとのこと。この講習会を機に初めてのBMXをゲットし...

続きを読む

tokyo by ZEN

ライダーブログ
本当に移り変わりの早い街「tokyo」自分も、早くもtokyoに来て2年が経ちそうですがtokyoのめまぐるしい動きに時々ビビります。昨日まで有った店が次の週には他の店になったり。横の店のかわいい店員さんがいきなり辞めたり。知っている人もいると思いますがすでに自分も1回引っ越ししていたり...笑そのtokyoでも、そして自分の中でも「渋谷」は毎日自分の生活環境から切っても切れない大切な場所です。tokyoに来て、そして渋谷での遊び方(悪いのも)を教わった先輩「ゴン様」と渋谷でセッションをしてき...

続きを読む

FACTORY!!!

製品情報
先週はスタッフの田中海到とYossyが台湾に行ってきましたが、目的の1つだったTaipeiCycleShowの他に、WETHEPEOPLEの完成車を生産する工場にも行ってきました。工場では500名ほどのスタッフが様々なメーカーのバイクを生産し、各国の代理店に向け上の写真の様な大きなコンテナに積み込まれます。当日はWETHEPEOPLEの生産はすでに完了後でその様子を見ることができませんでしたが、その他のメーカーの完成車を丁寧に組立てる姿から安心感と信頼感を感じました。丁度ハンドルバーとステムの耐震テストが...

続きを読む

TREE BICYCLEの入荷が近づいてます。

製品情報
OGSPROCKETなどの非常に高品質な製品や、LITESPROCKETの48スピンドル仕様などの様にアイデアを形にすることができるTREEBICYCLECO.そのTREEの人気商品、スティール製のSTUNTSTUMPSPEGと待望のフロントハブSTRAIGHTPULLFRONTHUBが近日入荷します。STUNTSTUMPSPEGは薄い面と厚い面を持ち合わせた軽量のペグで、ストリートなどで威力を発揮。薄い側ではすぐに凹んでしまう程です。そして専用のスポークと合わせるSTRAIGHTPU...

続きを読む

UNITED 2009が近々工場を出発

製品情報
昨日、TaipeiCycleShowでUNITEDのIanMorris とDeanHearnに会い目下生産中の各プロダクツについて貴重な情報を聞くことができました。生産はほぼ終了し、この2日ほどの内に仕上がりをチェックするとのこと。チェック完了後各国に出荷される予定となり、来週末にはその予定も分かりそうです。到着を楽しみにしている人は、もうしばらくお待ちください。■UNITEDの商品紹介ページはここからチェック

続きを読む

大阪 DUB FACTORY HEAD STORE

イベント情報
大阪の都心部にショップを構えるDUBFACTORYHEADSTOREを今日はご紹介します。このショップではBMXだけでなく、アパレルもしっかり扱ってます。そう!DUBHEADSTOREってことでDUBファンはたまらないショップですね。そしてファッションより?って思うかも知れませんが実はしっかりスクールなんかも月一で開催!大阪の中心部なんで、関西方面の方は気軽に行けるのではないでしょうか?ぜひ一度チェックして下さい!所在地:大阪府大阪市西区新町1-30-19
TEL:06-6535-...

続きを読む

ECLATのピボタルシートのサンプルをゲット!!

製品情報
Z.E.Ndistributionスタッフの田中海到とYossyは、台湾で開催されているTaipeiCycleShowに来ています。毎年のように各社が送り出すプロダクツを生産する工場や、その技術を求める多くのメーカーが訪れため、世界で最も活気のあるサイクルショーとも言われています。さて、本日からスタートしたサイクルショーですが、初っ端からラッキーが!数日前にもお伝えしたECLATのピボタルシートのサンプルをゲットしてしまいました。ECLATのスタッフが滞在するホテルを訪れた際に何気なく手渡されたのがそ...

続きを読む

岐阜RED SUN

イベント情報
endpoint81のプロライダー大西勘弥や高木聖雄などが通う岐阜県のショップREDSUNを今日はご紹介したいと思います。大西勘弥や高木聖雄などのキャラクターが示す様にとてもBMX好きな店長がおり、メンテナンスはもちろんパーツセレクトなどにもいい相談相手になってくれるはずです。名古屋などの都市部からちょっと離れますが、ぜひ一度訪れてもらいたいショップです。所在地:岐阜県瑞穂市野田新田4144-6TEL:058-327-3830FAX:058-327-3830http://www.k2.dion.n...

続きを読む

ON LINE BMX COMMUNITY

製品情報
ONLINEBMXCOMMUNITYとして、英語がわかるBMXライダーなら活用していると思うVITALBMXですが、皆さん一度くらいは覗いたことはありますか?そのVITALで、Z.E.Ndistribution取り扱い商品の紹介ムービーが公開されてます。今回ムービーで公開されているのはドイツ発の高品質パーツブランドeclatのオールプラスチックサドルのCOMPLEXSEATと、現在発売されているアルミスプロケットの多くが参考にしているOGSPROCKETをリリースしたTREEBIKECO.が全...

続きを読む

UNITED TEAM ON THE ROAD

ライダー情報
UNITEDTEAMがアメリカにてツアーに出ていたことはUNITEDWEBSITEをチェックしていた方はご存知だと思いますが、PHOTOOFTHEDAYFROMONTHEROADはチェックしているでしょうか?VIMEOなどのムービーも人気ですが、特設ページを設け、写真などをしっかり見せるUNITEDBIKEはスポーツとしてだけでなく、カルチャーとしてもBMXを考えていると思います。ぜひUNITEDのWEBをチェックして欲しいです。UNITEDオーナーのIanMorrisのラウンドウォー...

続きを読む

「原宿で」 by ZEN

ライダーブログ
どうも〜たまおです。今週の火曜日に原宿のカリスマ美容室「H」のSHOWのお手伝いでBMXSHOWをしてきたのでレポートっす!!SHOWの相方は最近よく一緒にしている430のDOKOなんだけど写真はやはり撮り忘れてしまい....まあDOKOは置いといて、場所は原宿駅からも近い場所にある「ベルエポック美容専門学校」と言う専門学校なんだけど普段、学生と交流のない僕らはかなり緊張していてかなり場違いな空気が流れていたとかいないとか....と言いますか、SHOWの写真も撮り忘れてしまい「全然レポートじゃ...

続きを読む

eclatが創るピポタルシート

製品情報
MACNEILBIKESが生み出し、世界に一気に広まったPIVOTALSEATですが、皆さん使ってますか?まだ使ったことがない理由としては色々あると思います。まだレールタイプにこだわっている理由としてシートを全開に後ろへ下げることができないって考えてる方が多いと思いますが、これならどうでしょう?以前から紹介しているeclat(エクラー)が一から型をおこし製作しているシートがこれです。いよいよ大詰めでしょうか!?前下がりのドロップノーズが某メーカーの人気だったサドルによく似てますね。eclatのウェブサイ...

続きを読む

Translate>
MENU
Social connect

BMXのストリートライダーが本物のBMXを伝える、BMX専門の輸入代理店。
このサイトに掲載されている製品は 全国のディーラーショップにてお求めいただけます。