このサイトに掲載されている製品は全国のディーラーショップにてお求めいただけます。

NEWS / BLOG

NEWS / BLOG

UNITEDのチームDVD、THIS IS UNITEDは9月初旬に入荷予定!!

製品情報
いよいよリリースの決まったUNITEDのチームDVD、THISISUNITEDのカバーデザインが届きました。2008年10月〜2010年6月までに、イギリス、フランス、ドイツ、ベルギー、ポーランド、スペイン、南アフリカ、オーストラリア、アメリカ、ハワイ等、各地でUNITEDのチームライダーたちがラインディングし撮影された映像を収録。2008年の初め頃、フルレングスのチームDVD制作の話しが浮上。満足のいくライディングを撮影すべく上記の各国をツアーし、各ライダーの持ち味や個性が十分に発揮された映像が完成しま...

続きを読む

BGM、K-ROCHE、ROBのブログにZEN T-JAMがレポートされてます。

イベント情報
先週末8/22(日)にZENT-JAMを開催し、無事に終えることができましたが、ブースを出展したBGM、K-ROCHE、ROBSERVICEの各ブログに当日の様子がレポートされてます。それぞれがそれぞれの楽しみ方をした様子が伝わり、参加者としての見方など、昨日のニュースではお伝えできなかった面がレポートされています。以下のリンク先よりぜひチェックしてみてください。 ◆BGMのブログはここからチェック◆K-ROCHEのブログは以下のリンク先でチェック→写真、ビーバーの投稿、SKTの投稿&nb...

続きを読む

PEDALSPEEDの最新号に丸屋薫、伊藤悠吾、田中正二が

ライダー情報
最新号のPEDALSPEEDを発見した際に気がついた人もいると思いますが、今号の007では丸屋薫が表紙とオールドMTB特集に、そして伊藤悠吾と田中正二は5月に開催されたAsianX-Gmaesのレポート記事でそれぞれピックアップされています。丸屋薫のオールドMTBの記事では、MTBの元祖、Klunkerを模したバイクで里山ライドを楽しむ仲間たちと一緒に登場。当時を全く再現することはできないまでも、十分にその雰囲気を漂わせる丸屋薫本人のバイクと、その友人のバイク4台も紹介されています。先日から、この丸屋薫のM...

続きを読む

ZEN T-JAMを開催しました!!

イベント情報
昨日、富士さんの麓、河口湖の無門庵スケートパークでZENT-JAMを開催し、日中は河口湖らしくない?暑さでしたが、後半戦の夏をみんなで楽しめました。お知らせしていたように、参加者はエントリー時にTシャツのプリントを体験し、太陽で乾かされホッカホッカに仕上がったTシャツを閉会式後に持ち帰りました。ベーシックな位置にプリントする人もいれば、好みの位置にプリントする人もいたりと、参加したみなさんは各自楽しんだのではないでしょうか?今回は3種のコンテンツを開催しましたが、フリーライドの時間も多く、暑さの中夕暮れまで...

続きを読む

X-SESSIONが白馬47スキー場で開催されました。

ライダー情報
お知らせしていた長野県の白馬47スキー場で開催されたX-SESSIONへ由谷友孝、安達浩樹、丸屋薫、西野正人がでかけ、由谷友孝と安達浩樹がKODに参加してきました。KODは設置されていたトレールの中で最も大きな2個のジャンプを使用。紫外線の強い夏晴れで路面も乾燥気味。ふたりとも少々ジャンプに苦戦しましたが、由谷友孝が3位をゲットしました。◆X-SESSION-KODリザルト1位-鶴田絢史2位-丸山健一郎3位-由谷友孝KODの他、会場ではMTBのダウンヒルレース、ピストバイクのトリックコ...

続きを読む

明日はX-SESSION、明後日はZEN T-JAM

ライダー情報
明日8月21日(土)は長野県の白馬47スキー場でX-SESSIONが開催され、ZENのチームライダーでは伊藤悠吾、安達浩樹、由谷友孝がKODに参加する予定となっています。↓の写真は特設のKODコースが作られている段階の写真です。◆X-SESSION(KOD)開催日:2010年8月21日(土)開催地:白馬47スキー場内特設トレールエントリー費:¥5,000※8/10(火)までに振込受付:8:00〜9:00練習:10:30〜12:00予選:12:00〜13:30決勝:16:30〜18:00ショ...

続きを読む

雑誌に掲載された僕のインタビュー[人生観、BMXでの海外チャレンなどのこと] by 植山 周志 (SHOE-G)

ライダーブログ
先月にフリーペーパーHiddenChampionに僕のインタビューが4ページ掲載されました。そのインタビューを転用した記事を公開してみました。よかったら読んでみてください。いろんなことについて話してます↓↓↓PC:http://bit.ly/8YPaSJケータイ&iphone:http://www.shoe-g.com/i/bmx_1/bmx_3/2_4.html

続きを読む

WETHEPEOPLE, Bruno Hoffman and Vans Edit

ライダー情報
VANS.BRUNOHOFFMANNfromGREENFILMSonVimeo.想像以上の成長を見せているWETHEPEOPLEライダーBrunoHoffman(ブルーノHoffman)のVansEdit。百聞は一見にしかず。グラインドの安定感に注目です。◆WETHEPEOPLEのBrunoHoffmanのチームページはここからチェック◆WETHEPEOPLEの商品紹介ページはここからチェック

続きを読む

2010 Rhythm jam動画をアップしました。

ライダー情報
日本最大級のスケートパーク、アクションスポーツパーク岡山(ASPO)にて岡山ローカル主催のRhythmjamが8月8日(日)に開催され、ZENから眞謝大輔(WETHEPEOPLE)、村田怜人(WETHEPEOPLE)、西野正人(ZEN)が参加してきました。◆2010Rhythmjam2010RhythmJamTripfromTeamZENonVimeo.以前のニュースでもお伝えした様に、今現在アクションスポーツパーク岡山(ASPO)は閉鎖の危機にあります。そこで、ローカルライダー達で作ら...

続きを読む

バイクチェックページに3台のバイクをアップ!!

ライダー情報
バイクのセッティングに活用して欲しいバイクチェックページに、3台のバイクをアップしました。1台はUNITEDTRINITYHTFRAME(リンク先はTRINITYFRAME)をベースにした田中カイトのバイク。今や希少?な先細りしていないフォークをセットしたり、ベーシックなOGSPROCKETを選択するあたりは、ベーシックな1台を考えるライダーは参考になるのではないでしょうか?もう2台はBASHI氏のUNITEDMOTHERSHIPFRAMEとTOKU氏のWETHEPEOPLESCORPIOF...

続きを読む

ZEN T-JAMは今週末8/22(日)に開催です

製品情報
先週もお知らせしましたが、8/22(日)に河口湖の無門庵スケートパークでジャムを開催します。入場時に、受付ブースに用意されたTシャツのボディとインクをチョイス。↓ZENが用意したプリント用の版を使用し、その場でプリントし会場内で乾す。↓フリーライド、カレーライス、ビール、スネイク、バニーホップ、カーブを楽しむ。↓↑出展ブースのチームやメーカーと遊ぶ。↓ジャム終了後に、乾されていた参加者各自がプリントしたTシャツをゲット。※Tシャツは先着順となります。こんな流れで当日はみんなで遊びたいと...

続きを読む

京都でBMX STREET KIDS CONTESTが開催されました

イベント情報
まだまだパークライディングに慣れていないキッズもいれば、大人顔負けの動きを見せるキッズまで3クラスに分かれてのコンテストでした。東京や埼玉、名古屋、大阪、広島、福岡などなど、全国から集まったキッズたちでしたが、年齢を問わず仲良く慣れてしまうのもBMXの良いところ。ライバル視するライダーもいれば、お互いに応援しあうこともあり、ライダーコミュニケーションの勉強にもなる良い機会でもあったようです。◆Mクラス(MID)1古城栄翔(エイト)7歳2大汐悠月(ユズキ)6歳2川本大智12歳...

続きを読む

Max Gaertigバイクチェック

製品情報
VideoBikeCheck-MaxGaertigfromwethepeoplebikecoonVimeo.FRAME:wethepeopleWarriors21.3FORK:wethepeoplePrototype近日中に2011モデルのWETHEPEOPLE、ECLATを公開予定です。そんなパーツがてんこ盛りのMaxのバイクチェックをチェックしてみてください。◆WETHEPEOPLEのMaxGaertigのチームページはここからチェック

続きを読む

EXHIBITION & SUMMER SONIC by 丸屋 薫 (MARUYA)

ライダーブログ
先週末の事ですが、PacificPedalLifeDesignというエキシビジョン自分がカスタムした自転車2台をディスプレイして頂く事になって会場がある六本木のミッドタウンに行ってきました。会場には文化的に貴重な100年以上前の作られたシャフトドライブの自転車や第二次大戦直後にGHQによって飛行機の製造を禁止された三菱重工が余ったジュラルミンで製作した自転車のほかVOLVOの子会社が製作した全体の約80%が強化プラの自転車などどれもとんでもないモノばかり約60台が並んでました。そんな中に自分...

続きを読む

丸屋薫が2台のカスタムバイクをPacific Pedal Life Designに出展

ライダー情報
今回、丸屋薫が2台のカスタムバイクをディスプレイしたPacificPedalLifeDesignは、「アジア-パシフィックの自転車生活デザイン展」として8/27(金)までの間、六本木のミッドタウンで開催中です。近代日本の物流や食生活を支えてきた実用車や、往年のトラックレーサー、そして100年以上前にヨーロッパなどで発表・販売されていたリアルビンテージバイクもディスプレイされ、様々なカテゴリーに分かれた現代のバイクのルーツからハイテクなバイクまで一堂に会するエキシビジョンです。入場は無料。BMXだけでなく...

続きを読む


Translate>
MENU
Social connect

BMXのストリートライダーが本物のBMXを伝える、BMX専門の輸入代理店。
このサイトに掲載されている製品は 全国のディーラーショップにてお求めいただけます。